ディスプレイ付きの普段着を可能にする有機EL:薄い布上で曲げ半径2mmでも発光
KAIST(Korea Advanced Institute of Science and Technology)が、日常的な着用に耐える柔軟な有機ELディスプレイの実現を目指し、2mmの曲げ半径でも高い輝度と効率を示すファブリックベースの有機ELを開発した。
薄い布上でも高輝度
日常的に着用できるほど柔軟な有機ELディスプレイを作製する技術を、KAIST(Korea Advanced Institute of Science and Technology)が2017年8月24日(韓国時間)に発表した。同技術を活用したウェアラブルデバイスでは、2mmの曲げ半径でも有機ELが機能するという。
近年、シリコーンベースのLEDジャケット、シャツ、ステージコスチュームが開発されるている。だが、無機半導体は剛性が高く、日常的な着用には不向きだ。そのため、KAISTの研究チームは、有機ELを利用した薄く柔軟なウェアラブルディスプレイを作製する手法の研究を進めてきた。
よくある衣類用の布地は、数百マイクロメートルスケールのバンプのある凹凸の表面形状を持つ。このような粗い表面は、有機ELの形成には適さない。しかし、研究チームは2015年、薄く平らなシートを布地に熱でラミネート加工し、厚さ約200nmの有機ELに適合する表面形状を形成することに成功した。
さらに2016年には、層を均一に蒸着できるディップコーティング法を導入し、薄い布上でも高輝度を示す高分子LEDを開発。その結果、布の柔軟性を維持しつつも高い輝度と効率を示すファブリックベースの有機ELを実現した。
試験を実施したところ、2mmの曲げ半径でも有機ELが機能し、PET(ポリエチレンテレフタレート)ベースの有機ELよりも曲げに強いことが分かった。
有機ELは水蒸気や酸素に敏感なので、研究チームは有機および無機カプセル化技術も自社開発し、開発したファブリックベースの有機ELを長期間動作させることを可能にした。研究チームリーダーのSeungyeop Choi氏は、「ディスプレイが付いた普段着は、もはや未来の技術ではない」という。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 柔軟有機LEDを大気中で安定動作、東大が成功
東京大学大学院工学系研究科の染谷隆夫教授らの研究グループは、極めて柔軟で極薄の有機LEDを作製し、大気中で安定に動作させることに成功した。人の肌に直接貼り付けて生体情報などを表示することが可能となる。 - 有機ELの電子注入層と輸送層に向けた新物質
東京工業大学の細野秀雄教授らは、有機ELディスプレイの電子注入層と輸送層に用いる透明酸化物半導体を開発した。新物質は従来の材料に比べて、同等の仕事関数と3桁以上も大きい移動度を持つ。 - 次世代有機EL材料、発光メカニズムの謎解明
産業技術総合研究所(産総研)と九州大学が、次世代有機EL材料「熱活性化遅延蛍光分子(TADF分子)」の発光メカニズムを解明。高い効率を持つTADF分子がパラ体という共通の構造を持つことを突き止めた。 - 有機EL曲面デジタルサイネージ、DNPが導入
大日本印刷(DNP)は、LG製有機ELディスプレイを用いた業務用デジタルサイネージ事業を2016年10月より始める。LGエレクトロニクス・ジャパンはこれを機に、日本市場で有機ELを活用したデジタルサイネージ事業を本格展開する。 - 完全印刷工程で作製した有機TFT、何に応用する?
「国際ナノテクノロジー総合展・技術会議」(2016年1月27〜29日)で、完全印刷工程で作製した有機TFT(Thin Film Transistor:薄膜トランジスタ)や、有機TFTを応用した電子ペーパー/圧力センサーなど、最新の研究成果が展された。本記事は、その一部を写真で紹介する。 - 生体組織に直接貼り付け、体温の分布を測定
東京大学の染谷隆夫氏らは、「nano tech 2016 国際ナノテクノロジー総合展・技術会議」で、体に直接貼り付けることが可能なフレキシブル体温計などの開発品をデモ展示した。柔らかい有機デバイスをバイオ医療に応用していく。