検索
ニュース

MarvellのCavium買収、アナリストは好感製品や顧客の重複が少ない

Marvell Technology GroupによるCaviumの買収は、アナリストからはおおむね好感触を得られているようだ。

Share
Tweet
LINE
Hatena

アナリストはおおむね歓迎

 Marvell Technology Group(以下、Marvell)は、Caviumを60億米ドル(約6700億円)で買収する計画だという。これによって、Marvellは成長を加速し、Caviumは増収を期待できると予想される。アナリストらは同取引を称賛する一方で、「合併によって多様化はするが、収益に関してはあまり大きな伸びは期待できない」とも述べている。

 Marvellは、両社の年間売上高は合計34億米ドルで、年平均6〜8%の成長が見込まれると予測している。これは、これまでのMarvellの成長予測や半導体業界全体の長期平均をわずかに上回っている。


MarvellとCaviumの各社の製品セグメントと、買収後のセグメント 出典:Marvell(クリックで拡大)

 両社の製品と顧客は、比較的重複が少ない。両社の役員によると、製品を削減する計画はないが、研究開発費と事業所の共有、経費の削減によって合併後1年半で最大1億7000万米ドルのコスト削減を図れる見込みだという。

 Caviumは、幅広いネットワークチップや通信チップ、基板で年間約10億米ドルの売り上げを上げている。一方、Marvellの製品は主に、ストレージ製品やイーサネットスイッチ、Wi-FiおよびBluetoothチップなどである。

 米国の市場調査会社であるThe Linley Groupで主席アナリストを務めるLinley Gwennap氏は、「両社はBroadcom、Intel、Qualcommなどに比べて中規模半導体企業だが、簡単に買収できるほど小さくはない」と述べている。同氏は、両社ともARMコアを採用しているため製品ラインの統合と管理がしやすいことを挙げ、この取引を「総合的に見て正解だ」と評している。

 米国の市場調査会社であるIC Insightsによると、Marvellは半導体メーカーランキング33位で、売上高は24億米ドルだという。同社でシニアアナリストを務めるRob Lineback氏は、「両社の相性はよい。ただし、Caviumは急成長しているが、5年間純損失を計上していて、2017年も6年連続で純損失が発生する見通しだ」と述べている。

 Deutsche Bank(ドイツ銀行)のアナリストであるRoss Seymore氏は、報告書の中で、「この取引によってコスト効率の向上と補完的な製品の提供が可能になるため、将来的に収益が増加する可能性が高まる。また、MarvellがCaviumに支払う11〜20%の買収プレミアムは、通常は25〜30%とされる半導体買収プレミアムと比べると、驚くほど魅力的な価格だ」と述べている。

 Linley Groupで通信アナリストを務めるBob Wheeler氏によると、この取引は、Marvellのイーサネットスイッチ「Prestera」ラインが危機を脱して成長軌道に乗り、Broadcomに次ぐ2位に返り咲いた時に持ち上がったという。同氏は、「将来的にCaviumの『XPliant』スイッチが、最初のプログラマブルな製品としてPresteraのロードマップに登場する可能性がある」と予想している。

【翻訳:滝本麻貴、編集:EE Times Japan】

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る