ニュース
5G基地局とトラック間で1ミリ秒以下の通信を実現:ソフトバンクが実証実験
ソフトバンクは5G(第5世代移動通信)の実証実験で、高速で走行するトラックと基地局間の片道の通信が、1ミリ秒以下を達成したと発表した。
5Gで1ミリ秒以下の通信を実現
ソフトバンクは2018年3月27日、5G(第5世代移動通信)の実証実験において、高速で走行するトラックと実験基地局の間で、1ミリ秒以下の低遅延通信を実現したと発表した。
具体的には、時速50〜90kmで走行するトラック(移動局)と基地局間で、制御信号の送受信を行った。使用した帯域は4.7GHz帯である。ソフトバンクによれば、トラックから基地局(上り)、基地局からトラック(下り)の双方で、0.58ミリ秒を実現した。同社の広報は「送信したのは制御信号なので、データ量としては小さく、スループットは100kビット/秒(bps)クラス」と説明する。低遅延は5Gで最も重要な要件の1つであり、1ミリ秒以下が目標とされている。
5Gを利用した車両間通信にも成功
さらに、5G対応の実験基地局を搭載した車両同士で、直接通信を行う車両間通信の実証実験も行った。この実験では、28GHz帯を用いて、4K映像をリアルタイムで送信したという。この際のデータ伝送速度は約1Gbpsだった。
ソフトバンクは引き続き、5Gの実証実験を行うとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 5Gはミリ波のパラダイムシフトになる
5G(第5世代移動通信)では、ミリ波帯の活用が鍵になる。ミリ波対応チップを開発する米Anokiwaveは、5Gは、ミリ波通信技術が民生機器に適用されるという点で、パラダイムシフトだと語る。 - 「有線技術なくして5Gは実現できない」 ノキア
5G(第5世代移動通信)の開発に取り組むNokia(ノキア)。ミリ波やMassive MIMOなど無線ネットワーク技術が重視されがちだが、ノキアは、固定ネットワーク技術の進化なくして5Gの実現はないと強調する。 - “IoTの勝者 ARM”買収でソフトバンクが狙うもの
ソフトバンクグループが2016年7月18日、半導体設計用IPベンダー大手のARMを買収した。ソフトバンクとARMとは直接的な関係性はなく、買収による相乗効果は見えにくい。なぜ、ソフトバンクはARMを買収するのかを考えたい。 - 自動運転バスが丸の内を走る! ソフトバンクが試乗会
ソフトバンクと三菱地所が、東京 丸の内で自動運転車両の試乗会を行った。フランスNavya製の自動運転専用の電気自動車「NAVYA ARMA(ナビヤ アルマ)」を使用し、片道40〜100mを時速5kmで往復。自動運転車両が東京23区内の公道を走るのは、「今回が初めて」(ソフトバンク)だという。 - ソフトバンク、ARM株式の25%をファンドに売却か
Financial Timesによると、ソフトバンクが、ARMの株式の25%(約80億米ドルに相当)を、ソフトバンクが設立するファンドに売却する計画だという。アラブ首長国連邦アブダビ政府系の投資グループであるMubadalaから、同ファンドへの出資を確保することが狙いだとFinancial Timesは報じている。 - AI+5G+IoTの融合、具体的に見え始めたCES 2018
情報通信総合研究所は2018年1月31日、東京都内で「CES 2018」を振り返る勉強会を報道機関向けに行った。今回のCESは、5G(第5世代移動通信)、AI(人工知能)、IoT(モノのインターネット)が融合したサービスが、より具現化されて見え始めた展示会だったという。