ニュース
ホシデン、磁界共鳴方式の無接点充電器を開発:1円玉より小さい受電ユニット
ホシデンは、磁界共鳴方式の「無接点充電器」を開発した。受電ユニットは極めて小さく、充電位置の自由度も高い。
ホシデンは2018年4月、磁界共鳴方式の「無接点充電器」を開発したと発表した。受電ユニットは極めて小さく、充電位置の自由度も高いという。2018年8月よりサンプル出荷を始める。
充電位置は自由度が高く、複数機器を同時に充電
開発した無接点充電器は、送電ユニット「HVE1192」と受電ユニット「HVE1193」からなる。非接触給電方式は磁界共鳴方式を採用した。従来の電磁誘導方式に比べると、送受信コイルの位置ずれによる課題も低減できるという。
送電ユニットが給電可能な範囲は70×40mmと広く、受電ユニットを内蔵した複数の小型機器を同時に充電することが可能である。給電距離は最大10mm。給電距離が5mmの場合、充電電流は50mAとなっている。
受電ユニットの外形寸法は、直径11mmで1円玉より小さい。厚みは5.4mmである。小型の受電コイルとリチウムイオン電池を内蔵することで、小型化を可能とした。
同社は、ウェアラブル機器やIoT(モノのインターネット)機器などにおける非接触給電の用途に提案する。なお、送電ユニットと受電ユニットは、システム仕様に合わせたカスタム設計にも対応する予定である。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 小型ワイヤレス給電チップセット、ラピスが開発
ラピスセミコンダクタは、耳に装着するヒアラブル機器などに向けた小型のワイヤレス給電制御チップセットを開発した。 - ワイヤレス給電システム、産業機器向けに拡大
TDKは、「TECHNO-FRONTIER 2017」で、無人搬送車(AGV)やロボットハンドなどの用途を視野に入れた産業機器向けワイヤレス給電システムの参考展示を行った。 - GaNで効率90%、電動自転車用無線給電システム
Transphorm(トランスフォーム)は2017年4月19〜21日の会期で開催されている展示会「TECHNO-FRONTIER 2017」で、電動自転車用ワイヤレス充電システムなど自社製GaN HEMTの採用事例を紹介している。 - 実用化目前! 電池レスの無線キーボード
富士通セミコンダクターは展示会「Embedded Technology 2017(ET2017)/IoT Technology 2017」(会期:2017年11月15〜17日)で、電池を搭載しない無線キーボードのデモを公開している。 - 車載向けワイヤレス給電や磁石不要の位置センサーを展示 IDT
IDTは「TECHNO-FRONTIER 2017」(テクノフロンティア、会期:2017年4月19〜21日)で、「ワイヤレス給電ソリューション」「センサーソリューション」「タイミングソリューション」の3つのテーマを設け、関連する最新技術や製品を展示する。米国で開催された「CES 2017」でイノベーション賞を受賞したガスセンサーも展示する予定だ。 - 無線充電の今、大電力の本命は?
さまざまな非接触給電・充電(無線充電)システムの展示が「TECHNO-FRONTIER 2016」(2016年4月20〜22日/幕張メッセ)に集まった。ダイフクは電動フォークリフト向けの非接触充電システムを展示。世界初の実用化だと主張する。メートル単位の電力伝送が可能な「磁界共鳴方式」との違いなど、技術の内容を中心に特徴を紹介する。