世界初のアンテナ一体型140GHzレーダー、小型で高精度:IMECが28nm CMOSで開発
IMECは2018年6月7日(現地時間)、国際マイクロ波シンポジウム(米国フィラデルフィア)において、世界初の精密アンテナ一体形成型140GHzレーダーシステムを発表した。28nm CMOSを使用し、小型で低消費電力なことが特長だ。
IMECは2018年6月7日(現地時間)、国際マイクロ波シンポジウム(米国フィラデルフィア)において、精密アンテナ一体形成型140GHzレーダーシステムを発表した。IMECによると、アンテナを一体で形成した140GHzレーダーチップは「世界初」。28nm CMOSを使用し、小型で低消費電力なことが特長だ。
数平方センチメートル級サイズで1.5cmの測定分解能
このシステムは、IMECが開発する2アンテナSISO(Single-Input and Single-Output)レーダートランシーバーチップとFMCW(周波数変調連続波)PLL、既製品であるA-DコンバーターとFPGAなどで構成されている。
このトランシーバーチップは、利得が約3dBiのオンチップアンテナを備えており、トランスミッターのEIRP(等価等方放射電力)を9dBm以上、レシーバーのノイズを6.4dB以下に抑えることで、優れたリンクバジェットを確保した。トランスミッターとレシーバーの消費電力は合計500mW以下であり、デューティー比を調整することでさらなる消費電力の削減が可能だ。
FMCW PLLは、スロープの直線性誤差が0.5%以下、消費電力を50mW以下としながらも、140GHz帯の帯域幅10GHzで最大500MHz/ミリ秒の高速スロープに対応する。
これにより、数平方センチメートル級のフォームファクタに収まるサイズで、1.5cm程度の測定分解能を実現するシステムを構築できるという。2018年中のプロトタイプ完成を目指す。
IMECではこのレーダーの応用範囲として、建築物のセキュリティ確保、ドライバーなどの遠隔ヘルスモニタリング、人や機械のジェスチャー認識などを挙げ、スマートなレーダーベースセンサー開発における重要な1歩になるとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 複数人を同時測定できる24GHzバイタルセンサー
アナログ・デバイセズとサクラテックは2018年6月6日、24GHzレーダーを使用した非接触型バイタルセンサーシステムを共同開発したと発表した。同システムは、生体情報データを活用した先進アルゴリズム開発、研究用途などに向けた開発用プラットフォームとして販売する。 - マイクとレーダーを併用、より正確に音声を捕捉
音声制御ICなどを手掛ける英国XMOSは、「Embedded Technology 2017(ET2017)/IoT Technology 2017」で、レーダーとマイクを組み合わせた音声認識システム向け開発ボードなどを展示した。 - DSPを搭載したレーダーチップ、狙いは産業用途
車載レーダーシステムに限界があることは、よく知られている。従来のレーダーは距離分解能が低いため、近くの物体を識別できない。レーダーは、誤警報を鳴らすことも知られている。高速道路で役に立つようなレベルの迅速な情報処理には全く対応できていない。 - 車載レーダーの限界はアナログへの回帰で超える
米スタートアップのMetawaveは、車載レーダー技術を手掛けている。既存の車載レーダーの性能の限界を超える鍵は、アナログビームフォーミング技術だという。 - 機械学習が自動運転分野に、IMECが開発を加速
ベルギーIMECが、未来のセンサーの開発計画を進めている。特にレーダーセンサーの開発に注力する他、有用な情報を局所的に抽出して機械学習(マシンラーニング)を行うことが可能なデバイスの実現を目指すという。 - IMECの半導体ロードマップ展望
IMECのプロセス技術関連のベテラン専門家であるAn Steegen氏が、2017年の半導体ロードマップを発表し、半導体プロセスの微細化に対し楽観的な見方を示した。