マラソン中継で選手を自動識別、東芝と日テレが開発:画像解析AIで自動識別
東芝と東芝デジタルソリューションズは、ロードレース中継において98.1%の高い精度で選手を認識できる画像解析AI(人工知能)を日本テレビ放送網と共同で開発した。
もう1度見たい映像の編集作業を自動化できる
東芝と東芝デジタルソリューションズは2018年8月、ロードレース中継において98.1%の高い精度で選手を認識できる画像解析AI(人工知能)を、日本テレビ放送網と共同で開発したと発表した。
画像解析AIは、選手の上半身と顔を同時に検出し、両方のデータを利用して追従するハイブリッド方式を採用した。この方式を用いたことで、レース中に選手の顔をカメラで映し出すことができないような場合でも、高い精度で選手の追従が可能だという。
選手が身に付けているユニフォームやゼッケンなどからチーム名を認識するような場合でも、事前に暗い画像やピントの甘い画像を学習させておけば、撮影環境が良くなくても、高い精度でチーム名などを特定することが可能だという。
さらに、ロードレース向けの「観客矩形フィルタリング技術」を開発し、搭載した。人の動きによって選手と観客を区別して抽出することができるため、認識精度の向上と処理時間の削減を可能とした。また、画像の認識は1秒ごとの動画単位で行い、処理結果を記録する処理フローを採用した。このため、リアルタイムの画像認識が可能になったという。
開発した画像解析AIを用いると、撮影した映像から特定のチームや選手を抽出したり、追い越しシーンなどレース中の見どころを抽出したりすることが自動で行える。これまで人手で行っていた編集作業を自動化することで、番組制作などを効率よく行うことができる。
東芝グループでは今後、防犯カメラなどセキュリティ分野にも画像解析AI技術を応用する考えである。
なお、開発した画像解析AIは、第71回(2017年度)映画テレビ技術協会の「技術開発奨励賞」を新たに受賞することが決まった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 東芝デバイス&ストレージ、エイブリックと提携
東芝デバイス&ストレージは、アナログ半導体専業メーカーのエイブリックと、ミックスドシグナルIC分野において提携する。 - 東芝メモリ「岩手新工場」の着工は7月に決定
東芝メモリは2018年5月22日、準備を進めてきた岩手県北上市でのNAND型フラッシュメモリ新製造拠点の建設を2018年7月から着手すると発表した。建屋の完成時期は2019年を予定する。 - 東芝、東芝メモリの売却完了を発表
東芝は2018年6月1日、米投資会社のBain Capital(ベインキャピタル)を中心とする企業コンソーシアムが設立したPangeaに対する東芝メモリの株式譲渡が完了したと発表した。譲渡価格は約2兆3億円。 - IoT機器の固体認証向け新PUF技術、東芝が開発
東芝は、IoT(モノのインターネット)機器の固体認証を行うための物理複製困難関数(PUF:Physically Unclonable Function)技術を開発。自走ロボットに搭載し、機器間の相互認証が可能であることを確認した。 - 測定距離を2倍に、東芝がLiDAR向け回路技術
東芝は、車載用LiDAR(ライダー)向けの回路技術を開発した。従来技術に比べて測定可能な距離を2倍とし、高い解像度も実現した。より安全で高度な自動運転システムが可能となる。 - 東芝、長距離通信と低消費電力が特長のBLE SoCを開発
東芝デバイス&ストレージは、長距離通信と低消費電力を両立させたBLE(Bluetooth low energy)Ver.5.0規格に準拠したSoC(System on Chip)を開発した。