京大、ロームなどの無線機がWi-SUN FAN認証を取得:「世界で初めて」
京都大学と日新システムズ、ロームの3者は2019年2月4日、共同で開発したIoT(モノのインターネット)向け無線機が、Wi-SUNアライアンスが行った無線通信規格「Wi-SUN FAN(Field Area Network)」の認証試験に合格し、認証を取得したと発表した。3者は、「Wi-SUN FANの認証取得は世界で初めて」としている。
京都大学*)と日新システムズ、ロームの3者は2019年2月4日、共同で開発したIoT(モノのインターネット)向け無線機が、Wi-SUNアライアンスが行った無線通信規格「Wi-SUN FAN(Field Area Network)」の認証試験に合格し、認証を取得したと発表した。3者は、「Wi-SUN FANの認証取得は世界で初めて」としている。
*)京都大学 大学院情報学研究科 教授 原田博司氏の研究グループ。
Wi-SUN FANは、無線通信規格「Wi-SUN」の新規格。IEEE 802.15.4g規格の低消費電力無線伝送技術と、IPv6による多段中継技術を利用した相互運用可能な低消費電力IoT無線通信技術だ。
Wi-SUNの相互接続性認証などを行うWi-SUNアライアンスは、2016年5月にWi-SUN FANの標準仕様を策定。この標準仕様策定を受けて、京大など3者は、2016年11月にWi-SUN FAN対応無線機の基礎開発に成功。その後、2018年10月にWi-SUNアライアンスがWi-SUN FANの認証プログラムを発表し、今回、同プログラムに基づく認証試験に、3者の無線機が世界で初めて合格した。
認証を受けた無線機は、1km程度の距離で安定した伝送が行えるIEEE 802.4/4g/4e技術をはじめ、Wi-Fiなどで実績のあるインターネット接続用国際規格、IPをベースに無線機間の多段中継を実現するマルチホップ国際規格を統合した機能を備える。こうした機能により、スマートシティやスマートメータリングを構成する各種センサーやメーター、モニターを手軽にインターネットに接続することができるという。
今後、3者は「Wi-SUN アライアンスが主催する相互接続性仕様検証イベントに参加し、Wi-SUN FAN規格の技術適合性・相互接続性認証試験に貢献するとともに、本無線機を社会実装するため、さらなる開発を京都における産学連携プロジェクトとして推進していく」としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ルネサス、年内にWi-SUN FAN 1.0の認証取得へ
ルネサス エレクトロニクスの「サブギガ帯無線ソリューション」が、国際無線通信規格「Wi-SUN FAN」の認証用標準器(TBU:Test Bed Unit)候補に選定された。 - Wi-SUN FAN機器の試験を容易に、評価パッケージが登場
日新システムズとコアスタッフは2018年7月、国際無線通信規格「Wi-SUN FAN(Field Area Network)」によるネットワークシステムの通信性能を容易に評価するための「Wi-SUN FAN評価パッケージ」を開発、発売すると発表した。 - IoTでの使いやすさを追求、組み込みプラットフォーム
アットマークテクノは、「第7回 IoT/M2M展【春】」で、産業用組み込みプラットフォーム「Armadillo-640」や国内3キャリア対応のIoT(モノのインターネット)ゲートウェイ「Armadillo-IoT」などについてデモ展示した。 - ハイブリッドLPWA試験環境、横須賀市に構築
情報通信研究機構(NICT)らは、横須賀市にハイブリッドLPWAテストヘッド(試験環境)を構築し、2018年4月より横須賀テレコムリサーチパークがサービスを始める。スタート時は「Sigfox」「LoRa」「Wi-SUN」の3方式について、同時に同一条件で検証することができる。 - Bluetoothの認証情報、IoTブリッジで共有
京都大学とロームの研究グループは、無線通信規格である「Wi-SUN FAN」とBluetooth機能を搭載したIoT(モノのインターネット)ゲートウェイを用いて、Bluetooth搭載機器の利用者が広範囲に移動しても、接続の再認証を行うことなく情報を伝送できる通信システムを開発した。 - 車載オペアンプでノイズ設計フリーを実現
ロームはノイズ設計フリーの車載オペアンプを開発、「CEATEC JAPAN 2017」では実演デモを交え紹介した。