Wi-SUN FAN機器の試験を容易に、評価パッケージが登場:2018年9月より初回販売開始予定
日新システムズとコアスタッフは2018年7月、国際無線通信規格「Wi-SUN FAN(Field Area Network)」によるネットワークシステムの通信性能を容易に評価するための「Wi-SUN FAN評価パッケージ」を開発、発売すると発表した。
センサーネットワークなどの構築、評価を容易に
日新システムズとコアスタッフは2018年7月、国際無線通信規格「Wi-SUN FAN(Field Area Network)」によるネットワークシステムの通信性能を容易に評価するための「Wi-SUN FAN評価パッケージ」を開発、発売すると発表した。
Wi-SUN FANは、IEEE 802.15.4g規格をベースとした920MHz帯の低消費電力無線伝送技術で、IPv6によるマルチホップ(多段中継)伝送が可能である。このため、電気やガス、水道の自動検針、さらには環境や人の行動を管理、制御するスマートシティーなど、センサーネットワークシステムの用途で注目されている。
京都大学大学院情報学研究科の原田博司研究室と日新システムズは、Wi-SUN FANシステムに準拠した通信用ミドルウェアを共同で研究している。また、ロームはWi-SUN FAN仕様に対応する通信モジュールを開発してきた。
今回販売するWi-SUN FAN評価パッケージは、コアスタッフが提供するWi-SUN FAN対応のIoT(モノのインターネット)ゲートウェイ5台および、原田研究室と日新システムズが新たに開発した評価用管理ツールソフトウェアをセットにした製品。
IoTゲートウェイ「CS-A640C/WSFAN-00」は、アットマークテクノ製でLinux搭載のCPUボード「Armadillo-640」に、ローム製Wi-SUN FAN無線通信モジュールを搭載した製品。IoTゲートウェイを自由に組み合わせることでメッシュネットワークを構築できる。
評価用管理ツールソフトウェアは、Windows上で動作する。無線通信時のスループットやパケットロスト率などの性能を測定できる機能や、構築されたネットワークのトポロジー確認、各ノードの情報収集などを行うための機能を備えている。なお、Wi-SUN FANミドルウェアは、Wi-SUNアライアンスの認証プログラムが始まり次第、認証を取得する予定である。
Wi-SUN FAN評価パッケージは、2018年9月上旬に販売開始するが、初回分は20セットの限定で、2018年7月5日より予約を受け付ける。価格は30万円(税別)を予定している。先行ユーザーの声を反映した量産版については、2018年中に一般販売を始める計画だ。
なお、開発したWi-SUN FAN評価パッケージは、「Embedded Technology West 2018」(2018年7月5〜6日、グランフロント大阪内コングレコンベンションセンター)に出展する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- EOL製品を再製造、コアスタッフが専門事業を開始
コアスタッフは、半導体設計会社などと「EOL Alliance」を立ち上げ、半導体メーカーがEOL(生産中止)としたIC製品を再設計および再製造するサービス「EOLリボーン」を開始した。 - ハイブリッドLPWA試験環境、横須賀市に構築
情報通信研究機構(NICT)らは、横須賀市にハイブリッドLPWAテストヘッド(試験環境)を構築し、2018年4月より横須賀テレコムリサーチパークがサービスを始める。スタート時は「Sigfox」「LoRa」「Wi-SUN」の3方式について、同時に同一条件で検証することができる。 - Bluetoothの認証情報、IoTブリッジで共有
京都大学とロームの研究グループは、無線通信規格である「Wi-SUN FAN」とBluetooth機能を搭載したIoT(モノのインターネット)ゲートウェイを用いて、Bluetooth搭載機器の利用者が広範囲に移動しても、接続の再認証を行うことなく情報を伝送できる通信システムを開発した。 - ドローンで農園見守り、169MHz帯通信をロームがデモ
ロームは「TECHNO-FRONTIER 2017(テクノフロンティア2017)」(2017年4月19〜21日、幕張メッセ)で、ドローンメーカーであるenRouteとともに、ロームの部品を搭載したドローンを飛行させるデモを行った。ロームがドローンのデモを行うのは初めてとなる。 - Wi-RANで多段中継、多地点から同時に情報収集
京都大学の原田博司教授らは、広域系Wi-RAN(Wireless Regional Area Network)システム用の無線機を用いて、無線多段中継伝送による多地点同時映像情報収集の基礎試験に成功した。 - 積み木のように機能を拡張する、IoTゲートウェイ
台湾スタートアップのNextDriveは、IoTゲートウェイのWi-SUN対応モデルの販売を2017年4月から開始する。本体をコンセントに差し込むだけで設置が可能で、スマートフォンから誰でも容易に扱うことが可能という。積み木のように機能を拡張できる点が特長だ。