検索
ニュース

「ラズパイ」ベースの産業用プラットフォームドイツHilscherが開発

リアルタイムイーサネットなどの産業用通信規格を搭載したカスタムモジュールの受託開発や製造を手掛けるドイツのHilscher(ヒルシャー)は、組み込み技術の国際展示会「embedded world 2019」で、「Raspberry Pi 3 Model B」(element14製)をベースにした産業用プラットフォーム「netPI(ネットパイ)」を展示した。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 リアルタイムイーサネットなどの産業用通信規格を搭載したカスタムモジュールの受託開発や製造を手掛けるドイツのHilscher(ヒルシャー)は、組み込み技術の国際展示会「embedded world 2019」(2019年2月26〜28日、ドイツ・ニュルンベルク)で、「Raspberry Pi 3 Model B」(element14製)をベースにした産業用プラットフォーム「netPI(ネットパイ)」を展示した。FA(ファクトリーオートメーション)などにおいて、エッジのコントローラーやスレーブなどを構築する用途を想定している。

 産業利用が進んでいるRaspberry Pi(ラズパイ)だが、ボードの基本的な構成は非産業用途を想定したものとなっている。Hilscherは、ラズパイに、PROFINETやEtherNet/IP、EtherCATのインタフェースを追加するモジュール「netHAT」を提供している。netPIは、このnetHATとRaspberry Pi 3 Model Bを組み合わせてシングルボードとし、それを金属のシャシーに収めたもの。制御盤などのDINレールに取り付けられる。通常版の「netPI CORE 3」と、イーサネットのポートを2つ追加した「netPI RTE 3」の2種類がある。

 シャシーの下側には、RS232などのインタフェースをさらに追加できるモジュールを挿入できるようになっている。

「netPI」(左)と、シャシーの下に挿入してインタフェースを拡張するための各種モジュール(クリックで拡大)

 EN 55011とIEC 61000のEMC規格に準拠していることに加え、動作温度範囲は−20〜60℃となっている。24Vの電源に対応する。ユーザーアプリケーションは、オープンソースソフトウェアであるDockerでのみ追加できる。

 HilscherのDistribution Sales Managerを務めるOliver Heidl氏は、「安価で普及しているラズパイをベースにすれば、容易に産業用プラットフォームを構築できる。ラズパイの産業利用へのニーズも高まっている」と話す。

 2019年内には、LTEにつながるnetPIも市場に投入する予定だ。


今後発売する予定の、LTEにつながるnetPIも展示していた(クリックで拡大)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る