エイブリック、バッテリーレスの無線センサー:土壌発電と水分発電をセットに
エイブリックは、独自のCLEAN-Boost技術とBLE無線モジュールを一体化した「バッテリーレス無線センサー実験キット」の販売を始めた。
エナジーハーベストの実用化を後押し
エイブリックは2019年4月、独自のCLEAN-Boost技術とBLE無線モジュールを一体化した「バッテリーレス無線センサー実験キット」の販売を始めると発表した。
CLEAN-Boost技術は、マイクロワットレベルの極めて小さいエネルギーを集めて蓄電し、このエネルギーを活用して無線モジュールを動作させる技術である。同社はこれまで、土壌中の発電菌や水中で起こる電気化学反応、室内のあかりなど、身の回りにあるエネルギー源から得られる極めて小さいエネルギーを活用して動作させる無線モジュールなどを開発し、展示会などで紹介してきた。
発売を決めたバッテリーレス無線センサー実験キットは、土壌発電と水分発電を行う2種類のセンサーを1セットにした製品である。CLEAN-Boost無線タグモジュールは小型軽量で防水加工となっているため、さまざまな場所や環境で実験を行うことができる。
また、汎用的なBLE(Bluetooth Low Energy)のビーコン信号を間欠的に発信することができる。蓄電するエネルギーによって発信する間隔は異なるため、この機能を水位センサーなどに応用することも可能だという。
CLEAN-Boost無線タグモジュールは、外形寸法が25×40×10mmで、蓄電量は発電菌土壌センサーが約180mJ、水分発電センサー用が約450mJである。起動開始電圧は発電菌土壌センサーが直流0.35V(代表値)、水分発電センサー用が直流0.75V(代表値)となっている。実験キットの価格は29800円(税別)。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- エイブリック、車載用3〜6セルバッテリー監視IC
エイブリックは、車載向け3〜6セル直列バッテリー監視用IC「S-19192」シリーズを開発、2018年12月より販売を始めた。 - 東芝デバイス&ストレージ、エイブリックと提携
東芝デバイス&ストレージは、アナログ半導体専業メーカーのエイブリックと、ミックスドシグナルIC分野において提携する。 - 22年度売上高500億円を目指すエイブリックの戦略
エイブリックは2018年5月11日、都内で経営方針などに関する記者説明会を開催し、新規事業立ち上げ、新製品強化を通じ、2023年3月期(2022年度)に売上高500億円規模を目指すとした。 - 「頼れない精神」が突き動かす、新生エイブリックの熱意
2018年1月から、「エイブリック」として営業を開始したアナログ半導体メーカーの旧エスアイアイ・セミコンダクタ。名称の変更が示すように、筆頭株主はセイコーインスツル(SII)から日本政策投資銀行(DBJ)へと変わっている。SIIから巣立ち、独立したアナログ半導体メーカーとして、エイブリックはどのように進んでいくのか。社長の石合信正氏に聞いた。 - 時計作りで培った技術をIoTに、エイブリック
エイブリックは2018年10月16〜19日に開催されている展示会「CEATEC JAPAN 2018」で、新たな検知方式を採用した「ZCL(Zero Crossing Latch)ホールIC」をはじめ、時計の開発で培ってきた技術を生かしたデモを展示した。 - エイブリック、新検知方式のホールICを開発
エイブリックは、ブラシレスDC(BLDC)モーター用途に向けて、新たな検知方式を採用した「ZCL(Zero Crossing Latch)ホールIC」を開発した。