5G端末、中国で市場投入が相次ぐ:スマホ市場は低迷も(2/2 ページ)
中国のコンシューマーエレクトロニクス市場では例年、第3四半期(7〜9月期)に業績がピークに達する。市場では、ここ半年間にわたり低迷が続いていたが、大手スマートフォンメーカー各社は、5G(第5世代移動通信)対応機種を投入することにより、消費者の興味を復活させていきたい考えだ。
独自OSを搭載するHuaweiスマホ
2019年8月16日には、Huaweiの「Mate 20 X(5G)」が発売されている。ある統計によると、2019年8月13日時点で、オンライン注文の累計数は73万件に達したという。現時点で、このモデルは、5G SA(Standalone)およびNSA(Non-standalone)に対応する5Gデュアルモードの携帯電話として唯一市販されている製品である。さらに、Mate 20 X(5G)は、5Gと4Gの両方に対応したことにより、利便性は大幅に高まった。小売価格は6199元(約9万円)である。
複数のソースによると、Huaweiのコンシューマービジネス部門でソフトウェア担当プレジデントを務めるWang Chenglu氏は、次期スマートフォン「Mate 30」を2019年9月19日に正式に発表することを認めた。同製品には、最新のチップ「Kirin 990」に加え、HuaweiのOS「EMUI 10」が搭載される見込みである。
中国の大手通信事業者3社も、これに続いている。China Telecomのスマートフォン「ZTE Axon 10 Pro 5G version」は好調な売れ行きだという。価格は4999元(約7万3000円)から展開されている。
ZTE Axon 10 Pro 5G versionと通常のバージョン(5G非対応)の大きな違いは、前者は5Gネットワークに対応するため、Qualcommのプロセッサ「Snapdragon 855」と外部のベースバンドチップ「X50」を搭載している点と、5G NSA規格に準拠している点だという。
Xiaomiは近日中に2機種目となる5Gフラグシップモデルを発表する予定だが、具体的な製品名は明らかにしていない。「Millet 9s」という製品名だとする情報もあるが、確証はない。
中国工業情報化部のリストでは、Xiaomiのこのモデルが「M1908F1XE」であることと、充電電力が45Wであることのみ確認することができる。
2018年以降、vivoは新設したサブブランド「iQOO(アイクー)」によって、5Gスマートフォン市場における競争で最前線の仲間入りを果たしている。vivoは2019年8月22日、同社初となる5G対応スマートフォン「iQOO Pro 5G」を発表した。Snapdragon 855を搭載したハイエンドの機種となっている。
さらに、China Unicomによれば、vivoは、iQOO Pro 5Gに続く2つ目の5G対応スマートフォンとして「NEX 3」もリリースする予定だという。
これら以外の中国メーカーも多数の5Gスマートフォンを市場に投入する予定だ。2019年8月、米国のキャリアSprintは、中国OnePlusの5Gスマートフォン「OnePlus 7 Pro 5G」を使用することを発表した。
【翻訳:青山麻由子、田中留美、編集:EE Times Japan】
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 5G対応スマホにみる大手半導体メーカーの“領土拡大”
今回は、既存のスマートフォンに取り付けることで第5世代移動通信(5G)対応を実現するアンテナユニット「5G moto mod」に搭載されるチップを詳しく見ていく。分析を進めると、Qualcomm製チップが多く搭載され、大手半導体メーカーの“領土拡大”が一層進んでいることが判明した――。 - 5GはHuawei抜きで何とかするしかない 座談会【前編】
終息の糸口が見えない米中貿易戦争。IHSマークイットジャパンのアナリスト5人が、米中貿易戦争がエレクトロニクス/半導体業界にもたらす影響について緊急座談会を行った。座談会前編では、5G(第5世代移動通信)とCMOSイメージセンサーを取り上げる。 - 5Gの波はゆっくりと来る、2020年も端末の普及は進まず?
Qualcommが、報道陣やアナリスト向けに5G(第5世代移動通信)のデモを披露したのは2018年12月のことだ。Qualcommはこの時、「さまざまなサービスが間もなく始動するため、ほんの数カ月の間に数多くの端末メーカーが携帯端末を出荷するだろう」と述べていた。 - 5G小型基地局向け、95℃の高温に対応する小型OCXO
日本電波工業は、「ワイヤレステクノロジーパーク(WTP)2019」(2019年5月29〜31日、東京ビッグサイト)で、最大95℃までの高温に対応できる、5G(第5世代移動通信)小型基地局向けの小型OCXO(恒温槽付水晶発振器)「NH9070WC」を参考出展した。 - 「モバイルネットワークの民主化を目指す」楽天 三木谷氏
楽天のイベント「Rakuten OPTIMISM 2019」が2019年7月31日、パシフィコ横浜で開幕した。初日のキーノートには会長兼社長の三木谷浩史氏が登壇し、5G(第5世代移動通信)を含め、同社のモバイルネットワークに対する取り組みなどを語った。