ソフトバンクとArm、博報堂がデータ活用支援の新会社:ArmのeCDPを基盤に展開
ソフトバンクとArm、博報堂は、2019年9月5日企業のデータ活用支援を行う合弁会社「インキュデータ」を設立すると発表した。3社の強みを生かしながら日本企業のデジタル化を支援していくという。ソフトバンクの副社長、今井康之氏は、「早い段階に数百億円の売り上げを実現する。国内で300社、400社と実績を重ね事業を成立させたのち、グルーバルに打って出たい」と話した。
ソフトバンクとArm、博報堂は2019年9月5日、企業のデータ活用支援を行う合弁会社「インキュデータ」を設立すると発表した。3社の強みを生かしながら日本企業のデジタル化を支援していくという。ソフトバンクの副社長、今井康之氏は、「早い段階に数百億円の売り上げを実現する。国内で300社、400社と実績を重ね事業を成立させたのち、グルーバルに打って出たい」と話した。
インキュデータでは、企業のデータ活用の戦略立案から分析、基盤構築や導入支援、運用、コンサルティングを行うことで、事業の変革や新規事業の創出のサポートをワンストップで行っていくという。
事業開始は、2019年10月1日で、社長はソフトバンクデジタルマーケティング事業統括部統括部長の藤平大輔氏が務める。出資比率は非開示だが、ソフトバンクが過半を持つという。社員数はスタート時点で70人程度を予定しており毎年増員をしていく方針。また、ヤフージャパンがアライアンスパートナーとなる。
日本企業のデジタル化を実現
この日の会見で藤平氏は、日本企業がデータ活用を行うにあたって、デジタルに適応したビジョンの欠如によって戦略が描けないこと、データは大量にあるものの、社内部門間で分断(サイロ化)されていること、データドリブンな組織や人材が不足していること、という3つの課題があると指摘。
インキュデータでは、ソフトバンクの先端テクノロジー活用によるクライアント支援ノウハウ、多くの実績を誇るArmのカスタマーデータプラットフォーム「Arm Treasure Data eCDP」、博報堂の事業拡大に向けた施策実行と運用並走力など、3社のそれぞれの強みを生かすことで「ワンストップ支援を実現」。企業のデジタル化を実現していくという。
従来、システムベンダーや広告代理店、コンサル会社など、ステップごとに異なる企業との連携が必要だったため、手間や時間の消費、渡す情報の分散といった問題があったといい、この全てを1社で対応できる点に競争優位性があるとしている。
「Arm Treasure Data eCDP」が基盤ツール
具体的には、「Arm Treasure Data eCDP」を顧客企業に導入してもらい、企業が保有するデータやセカンド、サードパーティーデータの収集、蓄積、統合をサポート。データを分析したうえで、各種マーケティング施策の実行や効果検証などを支援し、既存ビジネスの変革や新規事業の創出につなげていくという。
藤平氏は、情報の適切な取り扱いについても強調。ソフトバンク、博報堂のもつデータは、全て匿名化した統計データのみを分析に使用するとしている。「データの帰属はクライアント企業だ。データ活用において、短期的なKPIを追い求めると結果的に企業の信頼失墜につながるケースもある。これも3社の持つノウハウを生かし、データ活用の健全性追求までサポートする」(藤平氏)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 竹芝が“未来都市”に!ソフトバンクの次世代街づくり
AI、5G(第5世代移動通信)、そして各種IoT(モノのインターネット)機器など、最先端のテクノロジーを融合した"スマートシティー"の実現が近づいている。舞台となるのは東京都港区の「竹芝地区」。ソフトバンクと東急不動産が共同で、2020年の開業を目指して開発を続けている。 - 「日本はAI後進国」 ソフトバンク孫氏が危機感を強調
ソフトバンクグループ会長兼社長、孫正義氏は2019年7月17日、東京都内で実施した企業向けイベント「SoftBank World 2019」の基調講演で登壇した。孫氏はAIによるイノベーションの展望に触れたうえで、「日本はAI後進国になった。手遅れではないが、1日も早く目を覚ましてキャッチアップしなければならない」と訴えていた。 - プロセッサコア以外で勝負に出始めたArm
ArmはIoT(モノのインターネット)デバイス向け有償サービス事業を成長させる取り組みの一環として、IoTデバイスのコネクティビティ管理ツールのプロバイダーである英国のStream Technologiesを買収した。 - Armが中国事業を合弁化、EUは中国に対し警笛
ソフトバンクは2018年6月、Armの中国事業部門の全株式の51%を、中国投資企業およびエコシステムパートナーに7億7520万米ドルで売却することにより、中国国内でArmの事業を展開するための合弁企業を設立すると発表した。これを受けてEUは、中国の法律が欧州企業の知的所有権を侵害しているとして、世界貿易機関(WTO)において訴訟を起こした。 - IoTデバイスに共通のセキュリティ基盤を、Arm「PSA」
Armは2035年に1兆台のデバイスがIoT(モノのインターネット)で接続する世界を目指す。しかし、膨大なデバイスが登場するということは膨大なベンダーが多種多様の異なる方法でArm IP(Intellectual Property)を実装することを意味する。そのような状況でも同等のセキュリティレベルを実現する共通プラットフォームについて、そのメリットを訴えた。 - ソフトバンク、ARM株式の25%をファンドに売却か
Financial Timesによると、ソフトバンクが、ARMの株式の25%(約80億米ドルに相当)を、ソフトバンクが設立するファンドに売却する計画だという。アラブ首長国連邦アブダビ政府系の投資グループであるMubadalaから、同ファンドへの出資を確保することが狙いだとFinancial Timesは報じている。