リフロー実装可能なMS系リチウム電池を展示 SII:CEATEC 2019事前情報
2019年10月15〜18日にかけて、「CEATEC 2019」が千葉・幕張メッセで開催される。SIIは、マイクロ電池とセンサーネットワークシステムについて出展する。
「CEATEC 2019」が10月15日に開幕
2019年10月15〜18日にかけて、「CEATEC 2019」が千葉・幕張メッセで開催される。2016年からのテーマである「CPS(サイバーフィジカルシステム)/IoT(モノのインターネット)の展示会」が、ことしも採用されている。
CEATEC 2019の開催に先立ち、アイティメディアの製造業向け5媒体であるEE Times Japan、EDN Japan、MONOist、スマートジャパン、BUILTは、特設ページを設け、注目企業の見どころや新製品リリースなどの事前情報を紹介していく。
今回は、セイコーインスツル(SII)の出展内容を紹介する。
リフロー実装が可能なMS系リチウム二次電池
SIIは、マイクロ電池とセンサーネットワークシステムの製品群を展示する。
マイクロ電池については、新製品マンガン-シリコン(MS)系リチウム二次電池「MS621R」と「MS421R」、小型電気二重層キャパシターを紹介する。
「MS621R」と「MS421R」は、主にリアルタイムクロックなどのバックアップ電源に使われれるコイン形リチウム二次電池。MS621R、MS421Rは、従来はリフロー実装が不可能だったMS系リチウム二次電池を、「世界で初めて*)」(SII)リフロー実装可能にすることで、SIIの従来品である「ML414H」(マンガン-リチウムアルミ合金[ML]系リチウム二次電池)と比較して、高耐圧化、高容量化、サイクル特性の飛躍的な向上を実現したという。なおMS621Rは、2019年10月に量産を開始する。
*)2019年6月時点。
小型電気二重層キャパシター「CPH3225A/CPM3225A/CPX3225A」は、厚み1mm以下の低背製品であり、3種それぞれの特性に合わせて、エナジーハーベストの蓄電、小型通信端末のメイン電源、リアルタイムクロックのバックアップ電源など、幅広いな用途に活用できるとする。これらのキャパシターシリーズは、完全密閉のセラミックパッケージを採用することで、外部からの水分の浸入がなく、電解液の劣化を抑制できるという。
SIIは、「産業分野においてIoT(モノのインターネット)デバイスは、今後爆発的に普及することが予測されている。そうした中、エナジーハーベストで電源を確保し、電池切れの心配が無いメンテナンスフリーのIoTデバイスの補助電源として、小型のチップキャパシターシリーズが最適ではないかと考えている」と述べている。
無線センサーネットワーク用の新たなセンサー
センサーネットワークシステムは、SIIの無線センサーネットワーク「ミスター省エネ」シリーズの新製品を展示する。店舗、倉庫、車両の冷凍・冷蔵庫の温度管理に役立つ防水・プローブ型温度センサーや、電源のない場所にも設置できる自己給電方式の電流センサーを紹介する。さらに、ミスター省エネのネットワークを利用できるバイタルセンサーの新しいモデルも、披露する予定だ。
上記のうち、防水・プローブ型温度センサーは、防水仕様の筐体にプローブの先端に温度センサーを取り付け、プローブ長さを2種類用意し、設置の多様性を示すという。自己給電の電流センサーは、バッテリーやAC電源を利用せず、電流値を計測することができることをデモ運用を展示する。バイタルセンサーは、実際に人に装着し、オンタイムで人体情報を展示する予定だ。CEATEC会場では、アプリを使い、それぞれの実運用を体験できるようになっている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「頼れない精神」が突き動かす、新生エイブリックの熱意
2018年1月から、「エイブリック」として営業を開始したアナログ半導体メーカーの旧エスアイアイ・セミコンダクタ。名称の変更が示すように、筆頭株主はセイコーインスツル(SII)から日本政策投資銀行(DBJ)へと変わっている。SIIから巣立ち、独立したアナログ半導体メーカーとして、エイブリックはどのように進んでいくのか。社長の石合信正氏に聞いた。 - 高夜間性能CMOSセンサーなど車載製品展示、オンセミ
ON Semiconductor(オン・セミコンダクター)は、第2回名古屋カーエレクトロニクス技術展(ポートメッセなごや/2019年9月18〜20日)で、ADAS(先進運転支援システム)向けの830万画素CMOSイメージセンサー「AR0820」など、車載向け製品に関する展示を行った。国内の一般向け展示会で、これらの車載向けのセンシングソリューションを展示したのは今回が初めてという。 - 道路に埋め込むIoTセンサー、道路状況を自動で予測
イスラエルのスタートアップ企業Valerannは、2019年7月18〜19日に東京都内でソフトバンクが開催したイベント「SoftBank World 2019」で、道路に埋め込むIoT(モノのインターネット)センサー「Smart stud(スマートスタッド)」を利用した道路状況監視システムの展示を行った。説明担当者は、「道路の情報をリアルタイムで解析可能なので、これまでマニュアルでカメラを見ながら判断していた作業を全て自動化できる」と話した。 - 村田製作所、容量が大きい全固体電池を開発
村田製作所は、電池容量が最大25mAhと業界最高レベルの全固体電池を開発した。ウェアラブル機器やIoT(モノのインターネット)機器などの用途に向ける。 - 東大、3直列ミニモジュールで変換効率20%超
東京大学の瀬川浩司教授らは、ペロブスカイト太陽電池ミニモジュールで20%を超える変換効率を達成した。