ニュース
家庭向けにIoT社会で息を吹き返す、パナの「IoT-PLC」:産業向けでは実績多数(3/3 ページ)
10年以上にわたりパナソニックが開発を進めてきた高速電力線通信「HD-PLC」は、「IoT-PLC」と名を改め、IoT(モノのインターネット)社会の発展の中で再び注目を集めている。同社は現在、特に家庭向けネットワークとしての展開に焦点を当て、ルール化に向けた動きなどを進めている。今回、これまでの経緯や最新の取り組みについて、開発担当者の話を聞いた。
HD-PLCの進化を支え続けた検証ハウス
2008年に福岡事業所内に建設された「HD-PLC検証ハウス」は、開発の初期段階から、さまざまな実証実験の現場として、その発展を支え続けた。荒巻氏は、「この家をベンチマークとして10年以上にわたってPLCの開発を進めてきた。また、IEEEの規格認証のための検証環境にもなっている」と説明していた。
この検証ハウスは、外から見ると普通の一軒家のようだが、室内にはさまざまな機器が設置されていた。また、デモンストレーションとして事業所内の各種機器を接続しネットワークを構築し、管理を行っている様子も確認できた。
福岡事業所におけるHD-PLCデモの様子。検証ハウスの配電盤にマスターアダプターを配置したうえで、事業所内に点在する監視カメラや街灯、景観照明などをターミナルアダプターを用いてマルチホップで接続、コントロールしていた(クリックで拡大)
和室には、群衆誘導システム「スマートガイド」が設置されていた。炎センサーとともにIoT PLCネットワーク上で接続されており、ライターをつけるとスマートガイドが点灯するデモンストレーションが行われた(クリックで拡大)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 技術の集大成で東京五輪に挑むパナのRAMSA
過去11回にわたってオリンピック会場で採用されてきたプロ用音響システム「RAMSA」が2019年、誕生から40周年を迎えた。パナソニック コネクテッドソリューションズ(CNS)社は2019年9月、福岡市にある福岡事業場で、新たに導入した音響空間制御シミュレーションツール「PASD(Panasonic Acoustic Simulation Designer)」の説明などを行った。同社はこのPASDを含め、東京オリンピック・パラリンピック競技大会での採用に向けてRAMSAを提案していく方針だ。 - パナソニック、HD-PLC搭載製品の実証を開始
パナソニックは、高速電力線通信技術「HD-PLC」を家庭内機器に搭載するための実証実験を開始した。政府の新技術実証制度(レギュラトリー・サンドボックス制度)を活用して行う。 - パナソニックで見た! 電力線通信のいま(事業編)
既設の電力線でデータ通信も行う技術、「電力線通信(PLC)」。高速・長距離を特長とする「HD-PLC」はパナソニックが提唱する国産のPLC通信技術だ。事業編となる本稿では、HD-PLCを活用した各種製品やサービス、そしてHD-PLCのさらなる応用拡大を目指した研究体制にフォーカスする。 - パナソニックに聞く! 電力線通信のいま(技術編)
既設の電力線でデータ通信も行う技術、「電力線通信(PLC)」。パナソニックはPLCの普及を推し進める企業として精力的に事業展開を行っており、同社発の技術「HD-PLC」が国際規格(IEEE 1901)として標準化された。スマートメーターへの採用など、同技術の注目が高まりつつある中、開発のけん引役であるパナソニックからHD-PLCの技術の現在地を聞いた。 - パナソニック、PLCデバイスの開発製造受託を開始
パナソニックは、既存の電力線を利用する通信方式「HD-PLC」に対応した産業機器向けPLC(Power Line Communication:電力線通信)デバイスの開発製造受託を、2018年8月より始める。評価や先行導入に向けて汎用PLCアダプターも用意した。