可動部なしの360度Flash LiDAR、独自レンズで実現:まずは産業用ロボット向けに
立山科学工業は、「オートモーティブ ワールド2020」(2020年1月15〜17日、東京ビッグサイト)で、独自の全方位レンズを用いることで可動部なしで360度スキャンを実現した、Flash LiDARシステムを参考展示した。
立山科学工業は、「オートモーティブ ワールド2020」(2020年1月15〜17日、東京ビッグサイト)で、独自の全方位レンズを用いることで可動部なしで360度スキャンを実現した、Flash LiDARシステムを参考展示した。
高さ方向のひずみなく360度画像を取得
同社は、独自のレンズ加工によって360度均一な画像を取り込める全方位レンズ「PALNON(パルノン)」シリーズを有しており、これまでセキュリティカメラ用途などで展開してきたが、「近年のAI(人工知能)やセンシング技術の進化によって、大きく用途が拡大できる」(同社説明担当者)と見込み、今回、Flash LiDAR用として新たなPALNONレンズを開発。同じく自社で開発するFlash LiDARユニットと合わせ、FA(ファクトリーオートメーション)や車載などへの市場を狙って提供していく予定という。
PALNONレンズは高さ方向にひずみがない独自構造のため、方位と高さ方向の認識/計算が容易なうえ、スキャニング機構のような可動部も必要ないことから従来の全方位Flash LiDARと比べ信頼性向上や小型軽量化も可能となっている。また、こうした構造上の特性から「導入コストも大きく抑えられる」としている。
現在はレンズの外側に4つのレーザーを設する形をとっており、スキャンできる距離は20m程度。まずは産業用ロボットでの活用などに向けて展開する考えで、2020年中に提供開始する予定だ。将来的には、レンズの内側からリング状にした1つのレーザーを照射するシステムにすることを想定。実現すればスキャン距離は100mに延びるほか、より小型化もできるといい、その後は本格的に車載市場を開拓していく方針だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ams、VCSEL採用の小型LiDARモジュールをデモ展示
amsは、「オートモーティブ ワールド2020」で、車載向けVCSEL(垂直共振器面発光レーザー)技術を用いた小型LiDARモジュールのデモ展示などを行った。 - オンセミ、最新技術で産業用イメージセンサー拡大
On Semiconductor(オン・セミコンダクター/以下、オンセミ)は2019年12月5日、東京都内で記者説明会を実施。同社のインテリジェントセンシング・グループ インダストリアルソリューション部門 バイスプレジデント兼ジェネラルマネジャーを務めるHerb Erhardt氏が、産業向けCMOSイメージセンサー戦略について説明した。 - NIとETASが合弁設立、“一部構築済み”のHIL提供へ
National Instruments(以下、NI)は2019年11月14日(米国時間)、ETAS(イータス)と合弁会社ETAS NI Systemsを設立し、自動車業界に向けた検証システムを提供すると発表した。 - 3つの要素技術を進化させパワーエレクトロニクスのイノベーションを加速する サンケン電気
総合パワーエレクトロニクスメーカーとして、半導体素子から機器まで幅広く扱うサンケン電気は、新たな時代に向けたパワーデバイス開発を積極的に進めている。同社が2018年4月に新設したデバイス事業本部技術本部マーケティング統括部の責任者を務める、宇津野瑞木氏にサンケン電気の技術/製品開発戦略を聞いた。 - 自律センシング技術の市場投入を加速するLiDAR製品
アナログ・デバイセズは、センサーシステムなどを手掛ける独First Sensorと協業する。両社の持つデバイスの相互接続を最適化したLiDARソリューションを共同開発し、自律輸送システム市場へ提供する。 - 産業用ラズパイ+センサーが製造現場の自動化を加速
産業用途で利用できる「Raspberry Pi(ラズパイ)」を手掛けるハーティング。代表取締役の能方研爾(のうがた・けんじ)氏に、産業用ラズパイの市場動向や同社の戦略などについて聞いた。