ニュース
60GHzミリ波無線通信モジュールをサンプル出荷:フェーズドアレイアンテナ採用
フジクラは、利得の高いフェーズドアレイアンテナを用いた60GHzミリ波無線通信モジュールを開発し、サンプル出荷を始めた。
2Gビット/秒超の通信速度と500m以上の伝送距離を実現
フジクラは2020年1月、利得の高いフェーズドアレイアンテナを用いた60GHzミリ波無線通信モジュールを開発し、サンプル出荷を始めた。
ミリ波帯を用いた無線通信モジュールは、高速で大容量の通信を可能とする。しかし、伝送損失を抑えるため、RFICとアンテナ間の配線距離を短くするなど、回路設計に工夫が必要となる。
新開発の60GHzミリ波無線通信モジュールは、損失が小さい液晶ポリマー(LCP)材料をRF回路基板として採用するとともに、RFICとアンテナを一体化してモジュール化することで、伝送損失の課題を解決した。この結果、2Gビット/秒を超える通信速度と500m以上の伝送距離を可能にした。外形寸法は60×110×13.4mmである。
また、独自開発した4×16素子のフェーズドアレイアンテナは、±45°という広角の自動ビームフォーミングを行うことが可能である。周波数帯域は57〜71GHzをカバーしている。EIRP(等価等方輻射電力)は40dBmである。
60GHzミリ波無線通信モジュールは、通信ネットワークにおけるバックホール向け機器やアクセスポイント、顧客構内装置(CPE)、V2X通信向け機器といった用途に向ける。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- フジクラが28GHz帯RF IC開発へ、アンテナと一体型
フジクラは2019年8月7日、米IBMから5G(第5世代移動通信)のミリ波RF IC技術のライセンスを受けることで合意し、それに基づいて次世代のミリ波RF ICを開発すると発表した。 - フジクラ、レアアース系高温超電導線材を量産
フジクラは2019年7月、低温磁場中の臨界電流密度が従来の1.5倍以上となるレアアース系高温超電導線材の量産化に成功した。 - IoT用無線モジュール技術と仮想・拡張現実感技術
前回に続き、第2章のテーマ「情報通信」の後半部分を紹介する。今回のキーワードは、LPWA(Low Power Wide Area)無線ネットワークと、現実空間と仮想空間を融合させるクロスリアリティーだ。 - 5G向けミリ波帯フェーズドアレイ無線機を開発
東京工業大学の岡田健一教授とNECは、5G(第5世代移動通信)システムに向けたミリ波帯フェーズドアレイ無線機を共同で開発した。 - サブ6GHz/ミリ波の5Gモジュール、技適認証済み
菱洋エレクトロは「CEATEC 2019」(2019年10月15〜18日、幕張メッセ)で、5G(第5世代移動通信)をサポートするモジュールを紹介した。 - モバイル通信でミリ波は使える、Qualcommが強調
「5G(第5世代移動通信)は、モバイルのアプリケーションを超えてあらゆる分野に広がる」――。Qualcommの4G/5G担当シニアバイスプレジデント兼ゼネラルマネジャーのDurga Malladi氏は、クアルコムジャパンが2019年5月24日に開催した記者説明会で、このように強調した。