ニュース
キオクシア、512ギガビットTLC製品を開発:5世代目となるBiCS FLASH
キオクシアは、3次元フラッシュメモリ「BiCS FLASH」の5世代目となる、112層積層プロセスを用いた製品を試作し、基本動作を確認した。試作したのは512ギガビットTLC製品で、2020年第1四半期(1〜3月)よりサンプル出荷を始める。
単位面積当たりのメモリ容量を従来比20%向上
キオクシアは2020年1月、3次元フラッシュメモリ「BiCS FLASH」の5世代目となる、112層積層プロセスを用いた製品を試作し、基本動作を確認したと発表した。試作したのは512ギガビットTLC製品で、2020年第1四半期(1〜3月)よりサンプル出荷を始める。
今後は、112層積層プロセスを用いた1テラビットTLC製品や1.33テラビットQLC製品なども順次、製品化していく予定だ。
開発した512ギガビットTLC製品は、回路技術やプロセスを最適化することで、チップサイズを小さくした。96層積層プロセスを用いたBiCS FLASHメモリセルに比べ、単位面積当たりのメモリ容量は20%向上したという。また、インタフェースの性能を50%向上し、プログラム性能やリード性能を高めた。
新製品は、データセンター向けSSDやエンタープライズSSD、PC向けSSD、スマートフォン向け製品をはじめ、5Gネットワークや人工知能、自動運転向けのシステムなどに提案していく。
第5世代の3次元フラッシュメモリプロセスを用いた製品は、ウエスタンデジタルと共同開発した。今後、三重県の四日市工場および、岩手県の北上工場で量産に入る。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 東芝メモリ、新社名「キオクシア」のロゴ発表
東芝メモリは、2019年10月1日付で社名を「キオクシア」に変更するのを前に、9月30日、東京都内で報道関係者向けの説明会を実施。新たなロゴやコーポレートカラーなどを発表した。 - 東芝メモリ、「キオクシア」(Kioxia)に社名変更へ
東芝メモリホールディングスは2019年7月18日、2019年10月1日付で社名を「キオクシアホールディングス」に変更すると発表した。同社の子会社である東芝メモリも同様に、キオクシアに社名変更する。 - 東芝メモリ、新型リムーバブルメモリデバイス開発
東芝メモリは、ウルトラモバイルPCなどに向けた、新しいリムーバブルPCIe/NVMeメモリデバイス「XFMEXPRESS」を開発した。 - 東芝、SSD向けにPAM4採用のブリッジチップ開発
東芝は、SSD(Solid State Drive)内に組み込まれるフラッシュメモリとコントローラICの間に挿入するブリッジチップを開発した。SSDにおいて高速化と大容量化の両立を可能にする技術である。 - メモリ不況でも強気なMicron、200層3D NANDも視野に
シンガポール工場を拡張したMicron Technology。現在のメモリ市況は低迷し、メモリ減産を発表したMicronではあるが、同社CEOは「投資を続ける」と明言する。200層の3D NAND型フラッシュメモリの製造開始も視野に入れている。 - キオクシア社長交代を発表、新社長に早坂氏
キオクシアホールディングス(以下、キオクシアHD)は2020年1月29日、キオクシアHDおよび、子会社キオクシアの社長で、病気療養中の成毛康雄氏が退任し、副社長の早坂伸夫氏が社長に就任したと発表した。