アルプスアルパイン、タッチレス操作パネルを提案:接触による感染リスクも回避
アルプスアルパインは、画面に直接触れなくても手を近づけるだけで入力操作が可能な「タッチレス操作パネル」を、医療や介護現場などに提案していく。2021年ごろの製品化を目指している。
パネルから10cm離れていても手の存在を検知
アルプスアルパインは2020年4月、画面に直接触れなくても手を近づけるだけで入力操作が可能な「タッチレス操作パネル」を、医療や介護現場などに提案していくと発表した。2020年1月に米国で開催された電子機器見本市「CES 2020」で応用システムのデモ展示を行っており、2021年ごろの製品化を目指す。
タッチパネルは、スマートフォンやカーナビゲーションシステム、交通機関の券売機、ATM装置など、さまざまな機器の入力装置として広く採用されている。一方で、不特定多数が利用する装置においては、「タッチパネルの汚れ」や「ウイルスの付着」などに対する抵抗感が高まっており、新たな対策が急務となっている。
アルプスアルパインが提案するタッチレス操作パネルは、タッチパネルの利点を生かしつつ、ウイルス感染などへの不安感を取り除くことで、安心かつ安全に快適な操作を提供することができるという。
具体的には、独自の高感度静電センサーを用いることで、パネル表面から10cm離れていても手の存在を検知できる。5cmまで近づくと手の位置を検知する。さらに、3cmまで近づくと指の位置を認識できるという。検出したデータを処理することでジェスチャーによる操作なども可能となる。もちろん、従来通り画面に直接タッチして操作することもできる。
CES 2020の展示ブースでは、タッチレス操作パネルを応用して、エアコンの温度や風量制御、照明器具の制御やカーテンの開閉による照度調整などのデモ展示を行った。操作内容をディスプレイに表示したり、音声でフィードバックしたりするなど、システムとしての利便性も高めることができるという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- アルプスアルパインとAcconeer、共同開発で合意
アルプスアルパインは、車載向けセンシング技術を共同開発するため、スウェーデンのAcconeerと基本合意した。特に、カメラとミリ波センサーを複合したセンサーフュージョンの領域で、500億円の事業規模を目指す計画である。 - アルプスアルパイン、防水気圧センサーを量産
アルプスアルパインは、標高9000mの低圧環境から水深10mの高圧環境まで利用できるデジタル防水気圧センサー「HSPPAD143A」の量産を始めた。 - SIGFOXの測位技術で物流資材管理、アルプスのIoTタグ
アルプスアルパインは「第8回IoT/M2M展」(2019年4月10〜12日、東京ビッグサイト)で、電池交換なく10年以上稼働できる新開発の物流管理用IoT(モノのインターネット)デバイス「Lykaner」とSigfoxの新たな測位技術を組み合わせた「物流資材管理システム」や、アナログメーターに磁気センサーを用いたIoTデバイスを取り付ける「遠隔監視システム」を紹介した。 - 視覚障がい者の移動を支援する「AIスーツケース」開発へ
アルプスアルパイン、オムロン、清水建設、日本アイ・ビー・エム、三菱自動車の5社は2020年2月6日、視覚障がい者の移動やコミュニケーションを支援するスーツケース型ロボットの開発に取り組むコンソーシアムを設立した、と発表した。AIや触覚インタフェース、ロボティクスなど各社の技術を統合することで技術開発を加速し、2022年の社会実装を目指す。 - EV向け、リアルなエンジン音の接近警報装置
アルプスアルパインは、「人とくるまのテクノロジー展2019 横浜」(2019年5月22〜24日、パシフィコ横浜)で、モーターで走行する電気自動車(EV)やハイブリッド車向けの、リアルなエンジン音を再現した「車両接近警報(eSound)」や、高感度の静電検出技術を利用したソリューションを展示した。 - 自動運転やシェアカーを見据えたソリューション
アルプスアルパインは、「CEATEC 2019」で、完全自動運転やシェアリングカー時代を見据えた「シームレススマートモビリティソリューション」を提案した。