この記事は、2021年3月18日発行の「モノづくり総合版 メールマガジン」に掲載されたEE Times Japan/EDN Japanの編集担当者による編集後記の転載です。
※この記事は、「モノづくり総合版 メールマガジン」をお申し込みになると無料で閲覧できます。
接続に四苦八苦、スマート家電に望むこと
自宅で過ごす時間が大幅に増えた、この1年。延々と続く“おウチ時間”を少しでも充実したものにしようと、これまで外食や旅行、衣服などに費やしてきた予算を、家の中のモノにつぎ込んできました。特に、投資してきたのが、自宅のスマートホーム化。エレクトロニクス専門メディアの編集担当として、毎日のように、IoT(モノのインターネット)だ、“スマート○○○だ”と伝えているのに、自分自身がIoTや“スマート○○○”に疎いのはいかがなものかと思い、意識的に、家での快適性を高めつつ、スマートホーム化を進めてきました。その結果、今では、リビングのスマートスピーカーに「おはよう」と声を掛けると、照明が点灯し、テレビのスイッチが入り、カーテンが自動で開くというところまで、家をスマート化させることができました。
そんな中で、先日、テレビ周りをもう1段レベルアップさせようと思い、まあまあ良い「サウンドバー」を購入しました。
購入したサウンドバーですが、音はさることながら、スマートスピーカー機能を搭載して、テレビと連動し、接続したテレビ(チューナー)のチャンネルも音声で変更できるなどの「スマート機能」がウリ。スマートホームを志す私にちょうど良いと購入を決めたのでした。
そんなサウンドバーが先週末、自宅に到着。早速、サウンドバーとテレビを、同梱されていた光オーディオケーブルと、手元にあったHDMIケーブルでつなぎ、テレビとサウンドバーの電源をオンに。さぞかし良い音がサウンドバーから出るかと思いきや起動音がなるだけで、テレビの音は出力されず……。ちょっとおかしいなと思いつつ同梱されていた薄い冊子を見ると、スマホにアプリをインストールして設定しろとしか書いておらず、アプリを入れてWi-Fiなどの設定を進めていくも、テレビの音は出ず。「そっか、テレビ側の設定だな」と気付き、今度はテレビの設定メニューをいじって、外部スピーカー優先モードにしたり、HDMI出力の設定をいじったり、かなり多くの設定項目があり、いろいろな設定を試してみるも、音は全く出ず……。
その後サウンドバーの初期不良を疑いはじめ、ひとまずテレビの音を出すことは諦めBluetoothでサウンドバーとスマホを接続して音楽を再生してみると、しっかり音が鳴る……。どうやらサウンドバーは壊れていなそうということで安心しつつも、「どこの設定が悪いんだ?」と首をひねりながら音源をBluetoothからテレビに戻すと、サウンドバーから、念願のテレビの音声が大音量で出力されたではありませんか!「やっとつながった!」と歓喜に沸きつつも大慌てで音量を下げ、サウンドバーのウリである、スマート機能を試すべく、「テレビ消して」とサウンドバーに命令すると、スッとテレビがオフに。「おっ、完璧!」とさらに得意げになって、「テレビ、つけて」と命令すると、テレビはばっちりつくものの、またもやサウンドバーからは音がせず……。「えっ、なんで!?」と再び混乱し、いろいろいじるものの全くダメ。その後、またBluetoothでスマホをつなぐと音が鳴り、そして、音声入力をBluetoothからテレビ音声に切り替えると、テレビの音声が出るという先ほどと同じ現象に。で、電源を入れ直すと、案の上、サウンドバーはだんまり……。
この様子から、テレビとサウンドバーの電源はHDMIで連動して動いている様子だけど、どうもその連動ぶりがイマイチだと推測。その後、HDMIケーブルがARC対応ではないかもと思って取り換えてみたり、テレビの設定を変えてみるもうまくいかず。サウンドバーをリセットして再設定しても、症状は同じまま……。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「HDMI 2.1」 8K対応や動的HDRなど新機能を振り返る
「HDMI 2.1」は、テストスペックの仕様書が2018年第2〜第3四半期に段階的に公開される予定であり、実際に製品が市場に出てくるのは間近だと考えられる。そこで、HDMI 2.1の特徴的な機能を振り返ってみたい。 - 「USB Type-C to HDMIケーブル」で簡単接続
HDMI Licensingは、USB Type-Cコネクター規格向けにHDMIオルタネートモード(以下、オルトモード)の提供を始める。この技術を用いるとHDMI対応ソース機器とHDMI対応ディスプレイを直接接続し、USB Type-Cコネクター経由でネイティブHDMI信号を伝送することが可能となる。 - HDMI Alt Mode対応のUSB Type-CコントローラIC
日本サイプレスは、「Embedded Technology 2016」「IoT Technology 2016」で、「HDMI Alternate Mode」をサポートしたUSB Type-CポートコントローラIC「EZ-PD CCG3」を参考展示した。このICを実装した機器とType-C-HDMIケーブルを使って映像を送受信するデモを行った。 - ソシオネクスト、HDMIモジュールを開発
ソシオネクストは、HDMIモジュール「cecTalker」を開発し、サンプル出荷を始めた。自社開発のHDMIコントローラチップを搭載しており、応用機器のコンセプト検証(PoC)から量産までの期間を短縮することができる。 - MHL機能を実装できるUSB Type-CポートコントローラICを発表
Silicon Image(シリコンイメージ)は、USB Type-CでMHL機能を実装できるMHL代替モードとポート構成スイッチを搭載したUSB Type-CポートコントローラICを発表した。 - 遠隔モニタリングを手軽に、P2Pプラットフォーム
AnyConnectは「ET&IoT Technology 2019」(2019年11月20〜22日、パシフィコ横浜)で、IoT(モノのインターネット)ビデオデバイス向けのP2P(Peer to Peer)接続ソリューションのデモを展示した。