ファブ装置への投資額、3年連続で過去最高を更新へ:2022年に800億米ドル超の規模へ
世界の半導体前工程製造装置(ファブ装置)投資額は、2020年から3年連続で過去最高を更新し、2022年には800億米ドルを超える規模となる。SEMIが予測を発表した
ファウンドリーとメモリに加え、パワー半導体やMPU向けも旺盛
SEMIは2021年3月16日(米国時間)、世界の半導体前工程製造装置(ファブ装置)投資額が、2020年から3年連続で過去最高を更新し、2022年には800億米ドルを超える規模になるという予測を発表した。
この予測は、最新の「World Fab Forecastレポート」に基づくもの。1374のファブ/ラインのデータを収録し、2021年以降に量産を始める100以上の計画も含めて予測を行っている。
同レポートによれば、2020年のファブ装置市場は、2019年に比べて16%増加した。その後も成長を続け、2021年に15.5%増、2022年は12%増と、連続して過去最高を更新する見通しである。ファブ装置への投資額は2020〜2022年にわたり、全体で毎年約100億米ドルずつ増加することになる。
この背景には、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大を抑制するための対策がある。通信機器やコンピュータ、医療機器、オンラインサービスなどの市場が拡大し半導体需要が逼迫(ひっぱく)、ファブ装置に対する投資を押し上げている。
2021年と2022年において、ファブ装置への投資はファウンドリーとメモリ分野が大部分を占めるという。最先端技術への投資がけん引役となり、ファウンドリー向けは2021年に23%増の320億米ドルとなり、2022年も同水準の投資額が予測されている。
メモリ向け投資額は2021年に280億米ドルを見込む。2020年に比べると1桁の成長である。内訳としてDRAMに対する投資額が、NAND型フラッシュメモリに対する投資額を上回るという。2022年はDRAM、3D NANDフラッシュに対する投資が増え、メモリ全体で前年比26%増と高い伸びを予測している。
パワー半導体やMPUに対する投資も増える見通しだ。パワー半導体向け投資は2021年に46%、2022年に26%の増加をそれぞれ見込む。MPU向け投資も、2022年は前年比40%の成長を予測している。
ちなみに、ファブ装置への投資額はこれまで、1〜2年で好不況を繰り返す「シリコンサイクル」が存在してきた。直近で投資額が3年連続で成長したのは2016〜2018年である。さらにさかのぼると、1990年中ごろに4年連続で成長したことがあるという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- シリコンウエハー、2020年は過去最高に迫る水準
半導体用シリコンウエハーの出荷面積は、2020年に全世界で124億700万平方インチとなり、2018年の過去最高に迫る水準となった。SEMIが発表した。 - 2050年までの世界半導体市場予測 〜人類の文明が進歩する限り成長は続く
コロナ禍にあっても力強い成長を続ける半導体市場。2050年には、どのくらいの市場規模になっているのだろうか。世界人口の増加と、1人当たりが購入する半導体の金額から予測してみよう。 - 初のオンライン開催、2021年は強気な市場予測
SEMIジャパンはオンライン記者説明会を開催し、12月11〜18日に初のオンライン開催となるエレクトロニクス製造サプライチェーンの国際展示会「SEMICON Japan 2020 Virtual」における注目カンファレンスや、半導体製造装置の市場予測などについて説明した。 - 半導体製造装置、前年同期比で30%増と急成長
2020年第3四半期(7〜9月)の半導体製造装置(新品)世界総販売額は、約194億米ドルになった。前期に比べ16%増となり、前年同期比では30%の増加となる。SEMIが発表した。 - 半世紀に一度のゲームチェンジが起こる半導体業界、「日本が戦う新しい舞台に」
半導体の設計研究センター「d.lab」センター長、先端システム技術研究組合(略称RaaS:ラース)理事長を務める黒田忠広氏が、SEMIジャパン社長を務める浜島雅彦氏とオンラインで対談。半導体業界の展望や両組織での取り組みおよび半導体製造装置/材料業界に求められることなどを語った。 - シリコンウエハー、2020年Q3は前四半期比で微減
SEMIは2020年11月2日(米国時間)、2020年第3四半期(7〜9月)における半導体用シリコンウエハーの世界出荷面積を発表。出荷実績は31億3500万平方インチで、2020年第2四半期(4〜6月)に比べ0.5%減少。前年同期比では6.9%の増加となった。