東京大ら、3次元集積可能なメモリデバイスを開発:Snを添加したIGZO材料を用い
東京大学は、神戸製鋼所およびコベルコ科研と共同で、Snを添加したIGZO材料(IGZTO)を用いた3次元集積メモリデバイスを開発、動作実証に成功した。プロセッサの配線層上に大容量メモリを混載することが可能となる。
プロセッサの配線層上へメモリ混載が可能に
東京大学生産技術研究所の小林正治准教授らは2021年6月1日、神戸製鋼所およびコベルコ科研と共同で、Snを添加したIGZO材料(IGZTO)を用いた3次元集積メモリデバイスを開発、動作実証に成功したと発表した。プロセッサの配線層上に大容量メモリを混載することが可能になる。
IGZTOは、神戸製鋼所および、コベルコ科研がフラットパネルディスプレイ向けに開発した高移動度の酸化物半導体材料である。今回は、厚みが8nmと極めて薄いIGZTOチャネルと、誘電率が高いHfO2ゲート絶縁膜を用い、トランジスタを試作した。トランジスタの移動度は、従来のIGZO材料に比べて2倍以上も高い約20cm2/Vsを達成したという。
第一原理計算を用い、高い移動度を実現できた起源について調べた。この結果、Snを添加したことにより、アモルファス構造でも伝導電子が感じるポテンシャルの揺らぎが小さくなったためだと分かった。
左は試作したIGZTOトランジスタのチャネル部の断面TEM像。中央はIGZTOトランジスタのドレイン電流−ゲート電圧特性。右はIGZTOトランジスタとIGZOトランジスタの実効移動度の比較 (クリックで拡大) 出典:東京大学他
さらに今回、HfO2材料でもIGZTOをキャップ材料とすることで、400℃以下の温度で強誘電性を発現させることができた。IGZTOの熱膨張係数が小さく、HfO2材料の結晶化アニール中に、強誘電相形成を促すプロセスひずみが印加されたため、と分析している。さらに、IGZTOとHfO2は共に酸化物材料であり、界面に欠陥や酸素空孔が生じにくく、書き換えを繰り返すごとに特性が変動する「wakeup現象」もなかったという。
小林氏らが開発しているHfO2材料はこれまで、500℃以下で強誘電性を発現させることが困難だったという。しかも、金属電極と強誘電体HfO2の間には欠陥や酸素空孔が形成されやすいなど、いくつかの課題もあったが、今回の研究でこれらを解決した。
試作したHfO2キャパシターの断面TEM像と、400℃の結晶化アニールで作成した強誘電体キャパシターの分極電荷特性および、400℃の結晶化アニールで作成した強誘電体キャパシターの分極電荷特性 (クリックで拡大) 出典:東京大学他
研究チームは、IGZTOを用いたFETとHfO2キャパシターを集積したメモリデバイスを試作し、書き込みや読み出しの動作を検証した。これにより、トランジスタのゲート電圧を大きくすればトランジスタの駆動力が上がり、メモリ動作が早くなることを確認した。キャパシターの面積を小さくすることで充放電する電荷量を小さくし、メモリ動作が早くなることも確認した。動作シミュレーションを用いて、「ナノ秒」単位で動作することを確認できたという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 第一原理計算で結晶の性質を解析する手法を開発
理化学研究所(理研)と大阪大学の共同研究チームは、ニューラルネットワークを用いて、固体結晶の電子状態に関する第一原理計算を、精密に行うことができる新たな手法を開発した。 - 自動運転技術を用いた「AI教習システム」を製品化
東京大学は、自動車教習所の教習指導員による運転行動をルール化した運転モデルを開発。この運転モデルと自動運転技術を用いた「AI教習システム」を開発した。自動車教習所における指導員不足を支援する。 - 複数AIアクセラレーター搭載の評価チップを試作
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と産業技術総合研究所(産総研)および、東京大学は共同で、仕様が異なる6種類のAIアクセラレーターを搭載した評価チップ「AI-One」を設計、試作を始めた。これを活用すると、短い期間で安価にAIチップの設計と評価が可能になる。 - トポロジカル物質のFETで量子ホール効果を観測
東京工業大学らの研究グループは、作製したトポロジカル半金属の電界効果トランジスタ(FET)において、空間的に離れた表面の電子状態がワイル粒子によって結合し、量子化された3次元軌道運動として量子ホール効果を示すことを実証した。 - 東京大、高い伝導特性を有する導電性高分子を開発
東京大学らの研究グループは、従来に比べ高い結晶性と伝導特性を有する導電性高分子を開発した。これまでより酸化力が強いラジカル塩ドーパントを独自開発し、これを高分子半導体に作用させることで実現した。 - 太陽光駆動の皮膚貼り付け型光脈波センサーを開発
東京大学大学院工学系研究科の横田知之准教授らによる研究グループは、太陽光で駆動する皮膚貼り付け型の光脈波センサーを開発した。