ニュース
次世代の大容量光通信用デバイス開発で2社が連携:古河電工とFOCが強み生かす
古河電気工業と富士通オプティカルコンポーネンツは、次世代の大容量光通信に向けた集積デバイス開発を、連携して行うことで合意した。
800Gビット/秒を超えるトランシーバーソリューション提供へ
古河電気工業(以下、古河電工)と富士通オプティカルコンポーネンツ(以下、FOC)は2021年7月、次世代の大容量光通信に向けた集積デバイス開発を、連携して行うことで合意したと発表した。
通信トラフィックが増大する中で、大規模データセンターのネットワークなどで用いられるスイッチも大容量化が加速する。これに搭載されているトランシーバーの速度も、400G〜800Gビット/秒が要求されてきた。同時に小型化や低消費電力化への対応も必須となっているという。そこで古河電工とFOCは、それぞれが持つ強みを生かして、市場からの要求に対応できる製品を開発し、トランシーバーに特化したソリューションを新たに提供していくことにした。
これまで両社は、最新のITLA(波長可変光源)や光増幅器、光変調器、光受信器、光送受信機などを通信市場向けに供給してきた。今回は、古河電工の「化合物光半導体技術」と、FOCの「LN(ニオブ酸リチウム)/シリコンフォトニクス技術」を融合させることで、これまで単体では実現できなかった、高機能で小型の「次世代大容量光通信用集積デバイス」を開発することにした。これは、800Gビット/秒を超えるトランシーバー市場に向けた製品になる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- コロナ影響「回復基調」、5Gやクルマ向け市場開拓へ
古河電気工業(古河電工)は2020年11月17日、電装エレクトロニクス材料事業の事業説明会を実施、同事業の通期予想や今後の戦略などについて説明した。 - ペロブスカイトナノ粒子、近赤外光で大きく変調
京都大学は、室温環境でハライドペロブスカイト半導体CsPbBr3ナノ粒子にレーザー光パルスを照射すると、照射している間は可視光領域の光が高速に変調され、近赤外領域のレーザー光では変調が特に大きくなる現象を発見した。 - Seoul Viosys、25Gビット/秒のVCSELを量産開始
Seoul Viosysは、5G(第5世代移動通信)システムなどに向けて、25Gビット/秒の垂直共振器面発光レーザー(VCSEL)を開発、2021年第1四半期(1〜3月)より量産を始めると発表した。既に大手顧客3社より供給の初期認証を取得しているという。 - 光トランシーバーのForm Factorの新動向(3) 〜FacebookやMicrosoftが主導するCPO
2000年以降データセンターを支えてきたSFP、QSFPなどのFront Panel Pluggable光トランシーバーから根本的に変革し、次世代の主流になるかもしれないCPOを解説する。 - 光通信用デバイス、標準パッケージで100Gbps達成
三菱電機は、5G(第5世代移動通信)システム基地局向けの光通信用デバイスとして、CANパッケージを採用し伝送速度100Gビット/秒を達成したEML(電界吸収型光変調器を集積した半導体レーザー)「ML770B64」を開発した。 - 東北大ら、深紫外LEDの高速変調メカニズムを解明
東北大学と情報通信研究機構(NICT)および、創光科学は、ギガビット級高速光無線通信を実現した深紫外LEDの高速変調メカニズムを解明した。