ディスコの桑畑工場に新棟が完成、延床面積は1.3倍に:まずは精密加工ツールを増産へ
ディスコは2021年8月6日、同社の広島事業所・桑畑工場(広島県呉市)に建設していた免震構造の新棟「A棟Dゾーン(以下、Dゾーン)」が完成したと発表した。新棟は、既存棟(A〜Cゾーン)を増設する形で建設され、これにより延床面積は従来比で約1.3倍に拡張された。
ディスコは2021年8月6日、同社の広島事業所・桑畑工場(広島県呉市)に建設していた免震構造の新棟「A棟Dゾーン(以下、Dゾーン)」が完成したと発表した。新棟は、既存棟(A〜Cゾーン)を増設する形で建設され、これにより延床面積は従来比で約1.3倍に拡張された。
Dゾーンは地上8階建てで、延床面積は6万7795m2。投資総額は約140億円。2021年8月から順次稼働を開始する。
現在、半導体の需要は右肩上がりで増している。WSTS(世界半導体統計)は2021年6月、同年の世界半導体市場規模は、2020年比で19.7%増となる5272億2300万米ドルになるとの予測を発表した。それに伴い、半導体製造装置の需要も高まり続けている。ディスコが今回、Dゾーンを新設したのも、こうした需要に応えるための製品供給体制の強化、そして、地震などの災害に備えた事業継続体制の強化が背景にある。
ディスコのリリースによると、既存のA〜Cゾーンは現在、フルキャパシティーに近い状態だという。Dゾーンの新設により、主に精密加工ツールの生産エリアの拡張を図る予定だ。生産効率を上げるため、自動化設備の開発もさらに推進していくという。
災害に備え、Dゾーンでは工業用水と生活用水の備蓄もできるようになっている。工業用水についてはDゾーンの地下に、約1000トンの用水を備蓄できる貯水槽を設けた。断水時でも精密加工ツールの生産を約10日、継続できる量だという。
さらに、Dゾーン各所に上水、雑用水などの生活用水を合計約560トン貯水し、有事の際にも工場上階の社員寮居住者や災害復旧にあたる従業員、一時避難が必要な従業員とその家族などが10日間程度生活できる水量を確保した。生活用水の貯水槽は、既存棟にも順次設置していく。
なお、ディスコは2021年7月20日に2021年度第1四半期(4〜6月期)の決算を発表。売上高は前年同期比で35.4%増となる482億円。営業利益は前年同期比で66.4%増となる154億円。経常利益率は30.5%だった。同四半期の受注高は約719億円で、過去最高となった前四半期(2020年度第4四半期)をさらに上回る高い水準で推移した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- “他にないスライス技術”がSiCの生産効率を4倍へ
半導体製造装置メーカーであるディスコは、今までにない手法を用いたレーザー加工によるインゴットスライス手法「KABRA(カブラ)」プロセスを開発したと発表した。SiC(炭化ケイ素)ウエハー生産の高速化、取り枚数増を実現し、従来方式と比較して生産性を4倍向上させることが可能という。 - ディスコが長野事業所の新棟を公開
半導体製造装置メーカーのディスコは2021年2月5日、同社長野事業所(長野県茅野市)の敷地内に建設した新棟(B棟)を、報道機関向けに公開した。新棟は、同年1月6日に完成した免震構造の建物で、投資額は約175億円。 - エプソンがDMOS-ASICの外販事業を開始
セイコーエプソン(以下、エプソン)は2021年5月26日、高耐圧、大電流のDMOS-ASICを外販する事業を開始したと発表した。DMOSにIP(Intellectual Property)コアと論理回路を混載して1チップ化したもので、第1弾として「S1X8H000/S1K8H000シリーズ」を開発。国内での受注を開始する。 - 製造終了LSIの再供給、設計データが不完全でも可能
東芝情報システムは、「TECHNO-FRONTIER 2019(テクノフロンティア)」(2019年4月17〜19日、千葉・幕張メッセ)で、製造終了となったLSIの再供給を可能にする「ディスコンLSI再生サービス」や、自由にアナログ回路を構成できるプログラマブルデバイス「analogram」を利用した学習用トレーニングキットを展示した。 - ディスコ、「切る、削る、磨く」工程の効率向上へ
ディスコは、「SEMICON Japan 2018」で、後工程の自動化、作業効率の改善に向けた「並列加工搬送システムver.2」や、スマートフォンで「精密加工装置を監視、制御できるシステム」などを提案した。