ニュース
フジクラ、DSSCを用いた電源評価キットを開発:e-peasや日本ガイシと共同で
フジクラは、色素増感太陽電池(DSSC)を用いた「電源評価キット」を、ベルギーのe-peasや日本ガイシと共同で開発、サンプル出荷を始めた。
DSSCと電圧変換IC、蓄電素子を一体化
フジクラは2021年8月、光発電素子の「色素増感太陽電池(DSSC)」を用いた「電源評価キット」を、ベルギーのe-peasや日本ガイシと共同で開発、サンプル出荷を始めた。
電源評価キットは、フジクラ製のDSSCと、ベルギーe-peas製の電圧変換IC、日本ガイシ製の蓄電素子などを組み合わせた製品。外形寸法は44×85mmで厚みは4.5mmとコンパクトな設計となっている。出力電圧はDC 3V、蓄電容量は100mWh(27mAh)、最大動作点電力は165μW(白色LED 200lx)である。
近年は、電池で駆動するIoT機器の導入が本格化している。ただ、従来型の電池では定期的に電池を交換するなど、メンテナンスが必要となっていた。微小な光エネルギーを電気に変換できるDSSCと蓄電用の素子などを用いることで、メンテナンスフリーの電源システムを実現できる。これによって、現場でのデータ収集や送信を途切れなく行うことが可能となる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- フジクラ、ミリ波利用の5G基地局向けPAAMを開発
フジクラは、ミリ波帯利用の5G(第5世代移動通信)基地局に向けた、28GHzフェーズドアレイ・アンテナモジュール(PAAM)「FutureAccess」を開発した。2022年3月末までにワーキングサンプル品の出荷を始める。 - フジクラ、5G向け新周波数帯でフィールド実験
フジクラは、5G向け新周波数(66〜71GHz)帯で動作するミリ波無線通信モジュールを開発、実験試験局免許を取得しフィールドでの実験を始めた。同時に、ミリ波無線通信モジュールとソフトウェア開発キット(SDK)のサンプル提供も始めた。 - 日本ガイシとルネサス、二次電池+マイコンで協業
日本ガイシとルネサス エレクトロニクスは、メンテナンスフリーIoTデバイスのさらなる普及を目指して協業を行う。第一弾として、日本ガイシ製リチウムイオン二次電池と、ルネサス製マイコンを組み合わせた、ワイヤレス空気質センシングシステムのレファレンスデザインを開発した。 - 日本ガイシとローム協業、半固体電池+電源を提案へ
日本ガイシとロームは2021年1月20日、電池交換不要のメンテナンスフリー機器実現に向けて協業すると発表した。