5Gとハイパースケーラーの融合で実現する新技術:新たな課題も(3/3 ページ)
“5G(第5世代移動通信)対ハイパースケーラー”といった捉え方もあるが、5Gネットワークとハイパースケーラーは、最高の組み合わせであることは間違いない。
新技術に伴う新たな課題
このようなさまざまなメリットを得るためには、まだ多くの課題が残っている。例えば、ハイパースケールコンピューティングに関連するリソースの制約は、5Gが登場し、通信、ICP、ビッグデータストレージアプリケーションの需要が指数関数的に増加する中、スケーラビリティの課題を浮き彫りにしている。800G DCIのようなイノベーションがあっても、今後も水平方向に拡張し続けることは、物理的にも環境的にも不可能であることが証明されている。
データセンターの展開や拡張のたびにファイバー数も比例して増加するため、ファイバーの損傷、汚染、破壊行為が発生し、サービスの中断、SLA違反のペナルティー、修理費用の高騰につながる可能性がある。実際、ファイバー敷設業者は、こうした問題修復に最大20%の時間を費やしており、DCIの問題は、平均修復時間やコストが高いことで知られている。
今後数年間のハイパースケールの課題として、分散型、分散型、クラウド型の5Gネットワークの複雑さが挙げられる。データセンターのコストは、規模と複雑さが現在の軌道をたどる限り、上昇し続けるだろう。例えば、仮想化RAN、massive MIMO、アンテナビームフォーミングは、いずれも企業やその他のエンドユーザーにとって大きなメリットがある。しかし、これらのテクノロジーは、スペクトラム解析、復調、SLA適合性といった新たな課題をもたらし、RFおよびネットワークの性能試験をさらに複雑なものにするのだ。
これらの課題を克服し、5Gとハイパースケールの融合の可能性を最大限に生かすには、エンドツーエンドのネットワークスライスを各業界に合わせてシームレスに編成する必要がある。この大きな課題は、「回転イス式管理」やネットワーク管理に対するサイロ化されたアプローチに抵抗するものだ。データセンターとネットワークのテストと保証は、完全に自動化されたプログラマブルなネットワークスライスとエッジコンピューティングの目的とは相反する時代遅れの手法である。5G IoTの重要なユースケースでは、SLA適合性と信頼性に関してミスは許されない。
つまり、5Gとハイパースケールの融合は、企業、都市、消費者、その他にとって大きな可能性を秘めているが、それを実現するためには、多くのエンジニアリング作業が必要になるということだ。
【翻訳:田中留美、編集:EE Times Japan】
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 高速デジタル800Gテストソリューションを拡充
キーサイト・テクノロジーは、データセンターの電力効率を向上させる「高速デジタル800Gテストソリューション」のポートフォリオを拡充した。 - 光トランシーバーのForm Factorの新動向(7) 〜CPOの最新動向
次世代光インタフェースモジュールとして注目を集めているCo-packaged Optics (CPO)について解説する。CPOはOptical Internetworking Forum(OIF)に舞台を移し議論されている。 - GaN採用5G Massive MIMO向けPAモジュール、NXP
NXP Semiconductors(以下、NXP)は2021年6月28日(オランダ時間)、初めてGaNを採用した小型高効率の5G(第五世代移動通信)Massive MIMO向けRFパワーアンプモジュールを発表した。GaN採用によって電力付加効率を前世代品から8%向上したほか、400MHzの帯域幅を1製品で対応できるワイドバンド性能も実現。同時に、さらなる統合も進めたことで小型化や、デザインサイクルタイムの短縮を可能としている。 - 光トランシーバーForm Factorの新動向(1) 〜“Beyond 400G”の議論が活発に
今回は、“Beyond 400G”に向けた議論とともに、Pluggableにおける3つの問題点を紹介する。 - 5GやエッジAIで進化する産業オートメーションがテーマ
産業オートメーションやスマートシティー、エッジコンピューティングをテーマとしたカンファレンス「Boards and Solutions 2020」が、2020年10月13〜14日にオンラインで開催される。オープニングでは、ArmのIoT部門でバイスプレジデントを務めるJohn Heinlein氏が、産業オートメーションにおけるイノベーションが、OT(運用/制御技術)とITの融合や、クラウド to エッジ向けのソフトウェア実装などによって加速しているというトレンドを取り上げる。 - 5Gにおける「NB-IoT/LTE-M」の位置付け
「5G NR Phase 1(3GPP Release 15)」の標準仕様が完成し、5G(第5世代移動通信)はまた一つ、大きなマイルストーンに到達した。その中で、注目を集めているのが5GにおけるLPWA(Low Power Wide Area)、具体的には「NB-IoT」「LTE-M」の位置付けだ。