独化学大手Merck、半導体材料の日本拠点に135億円超投資:半導体需要の急増に対応(2/2 ページ)
ドイツの医薬/化学品大手Merckは2022年4月26日、日本のエレクトロニクス事業部門に対して、2025年までに1億ユーロ(約135億円)以上の投資を行うと発表した。半導体材料の研究開発(R&D)、製造における主要拠点である静岡事業所の強化が中心だ。
半導体製造の全工程をカバーする製品群
下図は、半導体製造工程における同社のカバー範囲を示している。同社はパターニング材料からパッケージング用材料まで、全工程で必要となる材料(図内青色部分)を扱っている。
今回、メインの投資対象となる静岡事業所では、主に半導体製造用のパターニング材料、スピンオン誘電体(SOD)、塗布絶縁膜形成材料、ディスプレイ用フォトレジストなどを開発、製造しているという。同社日本法人メルクエレクトロニクス社長、永田勝氏は、「今回の投資で、パターニング回路形成/薄膜形成材料に関し、新しい先端材料を市場提供する静岡事業所全体の能力、R&D、品質管理、製造を強化する」と説明した。
なお、Merckは2021年1月にも、同事業所において約2000万ユーロを投じ、「静岡県西部の掛川市で最大規模」とする面積6000m2の新施設「セントラルオフィス」を開設するなど、積極的な投資を続けている。
永田氏は、「静岡事業所にはR&Dから製造まで必要とされる全ての機能がある。この機能と、強力な開発パートナー、そして新規材料開発に必要な化学品原料メーカーが多数あるという日本に位置することの優位性を活用し、プロセス開発および材料のスケールアップができる。同事業所で新材料を開発し、少量製造を始め、その過程で量産製造に必要な技術的ノウハウを確立することで、Merckのグローバル製造ネットワークを通じて量産工場となるサイトへの効率的な技術移転を可能にする」と述べた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 続出する懸念材料、エレクトロニクス/半導体企業への影響は
長引く半導体/部品不足の影響やウクライナ侵攻、中国ロックダウンなど懸念材料が続出しています。 - ディスコ、21年度は売上高、利益とも過去最高に
ディスコは2022年4月21日、2022年3月期(2021年度)通期の決算説明会を開催した。売上高は2537億円で、2021年3月期(2020年度)の1828億円に対し38.8%増となり、過去最高を記録した。営業利益は915億円(前年度は531億円)、営業利益率は36.1%(前年度は29.0%)で、いずれも過去最高となった。 - 3Mベルギー工場停止、驚愕のインパクト 〜世界の半導体工場停止の危機も
2022年3月8日、米3Mのベルギー工場が、ポリフルオロアルキル物質(Poly Fluoro Alkyl Substances, PFAS)の一種である、フッ素系不活性液体(登録商標フロリナート)の生産を停止した。これによって半導体生産は危機的な状況に陥る可能性がある。本稿では、PFAS生産停止の影響について解説する。【訂正あり】 - ASML、「半導体不足は今後2年間続く」と警鐘鳴らす
半導体製造に非常に重要となるEUV(極端紫外線)リソグラフィ装置の唯一のメーカーであるオランダのASMLは、半導体不足は少なくとも今後2年間続くと予想している。この警鐘は、ASMLが同社にとって不可欠なレンズの供給を、ドイツの光学機器メーカーCarl Zeiss(以下、Zeiss)などのサプライヤーに依存していることに起因するといわれている。Zeissもまた、サプライチェーンの問題による影響を受けている。 - 半導体材料の販売額、2021年は過去最高を更新
SEMIは2022年3月16日(米国時間)、世界の半導体材料市場統計を発表した。これによると、2021年の販売額は643億米ドルで、2020年実績を15.9%上回り過去最高を更新した。 - 半導体/エレ業界へのロシア ウクライナ侵攻の影響について考える
今回は、あまり好ましい話題ではないが、ロシアがウクライナへの軍事侵攻という暴挙が世界半導体および、エレクトロニクス業界にどのような影響を与えうるか、について考えてみたい。