『ナノ材料強化型』EV用バッテリーが作る未来:実用化に向け開発が加速(2/2 ページ)
電気自動車(EV)は長年にわたり、消費者にとってかなり高額な製品だったが、今や手の届く価格になりつつある。それでも、EV用バッテリーにはまだ多くの改善すべき点があり、充電時間や走行距離などの課題が残されている。自動車メーカーは現在、EV用バッテリーの能力を最大限に引き出すべく、ナノ材料を使用する方向へと進んでいるところだ。
Mercedesが『ナノ強化型』EV用電池を採用へ
グラフェンバッテリーの開発は非常に素晴らしいが、その一方で最近、MercedesがSila Nanotechnologiesとの協業によって、GクラスのEV SUV向けにナノ強化バッテリーを開発予定であるというニュースが発表された。このバッテリーのアノード材は、グラファイトではなくシリコンナノ粒子で構成されるという。
この開発において非常に重要とされるのが、炭素ベースのアノードではなくシリコンアノードを使用するという点だ。シリコンアノードは、理論上のエネルギー密度がグラファイトよりもはるかに高いため、これまでの長年の研究から、リチウムイオン電池向けとしての利用が提案されてきた。しかし、バッテリー内部で充放電サイクルが繰り返されると、シリコンアノードが膨張してすぐに破損し、バッテリーがショートしてしまうのだ。
長年にわたるこの問題に対して、いくつかの方法が提案されてきた(そのほとんどがコーティングするという方法)が、シリコンナノ粒子を使用するという選択を取ることにより、シリコンアノードによって生じた既存の問題を回避する方法が提供されることになる。これは電極に、使用時におけるアノードの体積膨張に対応できるだけの十分な多孔質性が備えられているためだ。
このバッテリーはまだ開発中で、2024年に量産が、2025年には実用化がそれぞれ予定されているため、今のところ充電や走行距離に関するデータが十分にない。しかし、シリコンナノ粒子アノードを利用することにより、現在採用されているEV向けリチウムイオン技術と比べて、エネルギー密度が20%高いEV用バッテリーを実現できると期待されている。
バッテリーがシリコンナノ粒子によって強化され、現状からさらに成熟して性能向上を実現できれば、グラファイトベースのリチウムイオン電池と比べて、エネルギー密度を最大40%高められる見込みだ。
他の自動車が先に実用化されるとはいえ、ナノ材料強化型のEV電池とシリコンアノードの両方を大規模に開発し、市場に導入するのは世界初となりそうだ。自動車産業の競争力を考えると、Mercedesのような企業がナノ材料強化型電池に大きな信頼を寄せているならば、性能面で追い付くため、世界の自動車メーカーがナノ材料強化型EV電池に移行する道を開くことになりそうだ。
【翻訳:田中留美、編集:EE Times Japan】
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- EV向けも登場、商業展開が加速するグラフェンバッテリー
グラフェンをバッテリーやその他のエネルギー貯蔵デバイス(スーパーキャパシターなど)に応用する学術的な研究開発は何年にもわたって行われてきたが、現在では、さまざまな最終用途をターゲットにした商業製品が市場に出回っている。これは、ここ数年の間に顕在化したものだ。市場の立ち上がりは遅かったかもしれないが、続々と製品が市場に投入され、この傾向は2022年前半まで続いている。 - SamsungとStellantis、米にEVバッテリー工場建設へ
Samsung SDIと自動車メーカーのStellantisは2022年5月24日(米国時間)、米国の自動車製造のラストベルト(米国中西部を中心とする、主要産業が衰退した工業地帯)に、EV(電気自動車)用バッテリー工場を建設すべく、合弁事業を行うことで合意したと発表した。投資額は25億米ドル以上。 - LIBの世界市場、2025年には12兆3315億円規模へ
リチウムイオン二次電池(LIB)の世界市場規模は、xEV用の需要拡大などから、2021年見込みの10兆5126億円に対し、2025年は12兆3315億円規模に拡大する。富士経済が予測した。 - 既に自家用車の9割、ノルウェーでEV導入が進んだ背景
ノルウェーは、内燃機関自動車(ICEV)から電気自動車(EV)への移行が最も進んでいる国の1つだ。2022年初頭の時点で、自家用車の月間売上高全体に占めるEVの割合が90%を超えており、その大半がバッテリーEV(BEV)だったという。本記事では、なぜこのような状況に至ったのか、その理由について考察していきたい。 - 800V対応SiCインバーター、McLarenが2024年に商用化
英国のMcLaren Applied(以下、McLaren)は、急速充電と高効率、長距離走行を実現する800V対応のSiC(炭化ケイ素)インバーター「Inverter Platform Generation 5(IPG5)」の本格的な生産に向けて準備を進めている。 - EV向け固体電池など開発へ、「3D電極技術」の新興企業
二次電池を手掛けるイスラエルの新興企業Addionicsは、独自の電極技術を中心に電池構造を再設計する取り組みを進めるため、2700万米ドルの資金を調達した。電極の形状を従来の2次元から3次元(3D)に置き換えた「スマート3D電極」の開発に注力している。同社のCEO(最高経営責任者)兼創業者であるMoshiel Biton氏によると、このアプローチによってエネルギー密度と電力が向上する上に、バッテリー寿命も延びるという。