ニュース
家電品の量産に低温はんだによるフロー実装を適用:合金はんだと専用フラックスを開発
パナソニックは、新たに開発した合金はんだと専用フラックスを用い、低温はんだによるフロー実装を実用化し、家電製品の量産に適用した。
実装工程の消費電力を約30%削減、CO2排出係数も大幅減少
パナソニックは2022年8月、新たに開発した合金はんだと専用フラックスを用い、低温はんだによるフロー実装を実用化し、家電製品の量産に適用したと発表した。
同社は、家電製品の量産ラインで低温はんだのリフロー実装を、いち早く導入してきた。ところが低温はんだのフロー実装では、液体状になったはんだの供給量を適切に制御することが難しいことや、はんだ槽の表面にはんだドロスが生成されるなど、実用化に向けてはいくつかの課題もあったという。
そこで、パナソニックは材料メーカーと協力し、フロー実装に適したSnとBiの合金はんだ「Sn-58Bi」とSn-58Bi専用の「フラックス」を開発した。Sn-58Biは、従来の鉛フリーはんだと比べ、融点が約90℃下がる。このため、「はんだ槽の温め」や「はんだの溶融」といった実装工程において、消費電力を約30%も削減することが可能となった。また、BiはCO2排出係数が小さく、はんだ自体のCO2排出係数も大幅に減少するという。
さらに、実装時の温度や噴流条件を最適化するとともに、新開発のSn-58Bi専用フラックスを用いることで、はんだドロスを低減することにも成功した。この他、低温はんだは価格が比較的安定しているBiの含有量が多いため、従来の鉛フリーはんだと比べ、約30%のコスト削減が可能になるという。もちろん、落下衝撃試験や、はんだ付け性評価、たわみ負荷評価なども行い、実用レベルの信頼性が得られることを確認した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ナノソルダー接合材料、低温接合で耐熱200℃を両立
パナソニック ホールディングスは、東北大学や大阪教育大学、秋田大学、芝浦工業大学と共同で、低温かつ短時間での接合と、耐熱200℃を両立させた「ナノソルダー接合材料」を開発した。 - 生体呼気で個人認証、東京大らが原理実証に成功
東京大学と九州大学、名古屋大学および、パナソニック インダストリーの研究グループは、「生体呼気」で個人認証を行う原理実証に成功した。20人を対象に行った実験では、97%以上の精度で個人を識別できたという。【訂正あり】 - 次世代HD-PLC、TTC標準JJ-300.20の認定受ける
パナソニックは、情報通信技術委員会(TTC)の定める「TTC標準JJ-300.20」として、次世代HD-PLC技術が認定されたと発表した。 - パナソニック、導電性高分子アルミ電解コンデンサー
パナソニック インダストリー社は、125℃で5500時間の耐久性を保証した導電性高分子アルミ電解コンデンサー「SP-Cap KXシリーズ」を開発、2022年4月から量産を始める。通信基地局やサーバなどの電源回路用途に向ける。 - 低抵抗で高い透過率の透明導電フィルムを商品化
パナソニック インダストリー社は、独自のロールツーロール工法を用い、低抵抗で透過率の高いメタルメッシュタイプの「透明導電フィルム」を商品化した。車載や民生用途のタッチセンサー、透明アンテナ、透明ディスプレイ用基板、透明ヒーターなどの用途に向ける。 - オートノマスファクトリーを実現する新製品を発売
パナソニック スマートファクトリーソリューションズは、さまざまな状況の変化に即応可能な、自律的に進化を続ける工場「Autonomous Factory(オートノマスファクトリー)」の実現に向けた「NPM Gシリーズ」など4製品を開発し、順次発売する。