富士フイルム、次世代電池の開発企業に追加投資:製造と販売に関するライセンス取得
富士フイルムは、準固体リチウムイオン電池の研究、開発を行う米国「24M Technologies」に、2000万米ドルを追加出資するとともに、次世代電池といわれる準固体リチウムイオン電池の製造と販売に関するライセンス契約を結んだ。
準固体リチウムイオン電池、電極部材に電解液を練り込み半固形化
富士フイルムは2022年9月、準固体リチウムイオン電池の研究、開発を行う米国「24M Technologies」に、2000万米ドルを追加出資するとともに、次世代電池といわれる準固体リチウムイオン電池の製造と販売に関するライセンス契約を結んだ。
24M Technologiesは、電極部材に電解液を練り込むことで半固形化した準固体リチウムイオン電池の研究/開発を行っている。24M Technologiesが開発した製造プロセスの特長は、これまで電極の塗布に必要であった有機溶剤「NMP」を用いないことである。このため、塗布した後に電極を乾燥させる工程を省くことができるという。24M Technologiesは既に、複数の製造パートナー企業に対して、準固体リチウムイオン電池技術のライセンスを供与している。
富士フイルムは、準固体リチウムイオン電池の技術検証を行うため、2020年に500万米ドルを24M Technologiesへ出資した。また、富士フイルムが蓄積してきた精密塗布技術や生産技術と、24M Technologiesの技術を組み合わせ、大面積で高エネルギー密度の準固体リチウムイオン電池を量産するために必要になる生産基幹技術を確立した。
そして今回、24M Technologiesの新株予約権付社債を引き受ける形で追加投資を行うとともに、準固体リチウムイオン電池の製造と販売に関するライセンスを取得。今後は、両社で量産に向けた生産基幹技術の実証を行い、準固体リチウムイオン電池の事業化に取り組む計画である。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 富士フイルム、熊本に半導体製造向け研磨剤生産設備を新設
富士フイルムは2022年9月8日、半導体製造プロセスの基幹材料である研磨剤「CMPスラリー」を生産する最新設備を熊本県菊陽町の工場に新設すると発表した。 - 欧州特許出願数は日本が世界3位、半導体が急伸
欧州特許庁(EPO:European Patent Office)は2022年4月5日(ドイツ時間)、「2021年EPO特許レポート」を発表した。それによると、EPO全体では、2021年に18万8600件の特許出願があり、2020年比で4.5%と過去最多を記録した。 - 東京大ら、ミリ波などを用いた磁気記録方式を実証
東京大学らによる共同研究グループは、ミリ波やテラヘルツ波を用いた新しい磁気記録方式として、「集光型ミリ波アシスト磁気記録」の原理検証に成功した。極めて高い磁気記録密度を実現することが可能となる。 - 日本電産、半固体電池メーカーと合弁契約締結
日本電産は2022年8月30日、ノルウェーの半固体リチウムイオン電池メーカーFREYR BATTERY(以下、FREYR)と合弁契約を締結した、と発表した。日本電産は、「FREYRとの戦略的パートナーシップを強化し、今後のBESS(Battery Energy Storage System)ソリューション事業のさらなる拡大を目指す」としている。 - リチウムイオン電池の出力を向上する酸化物系固体電解質
キヤノンオプトロンは「第13回 国際二次電池展(春)」(2022年3月16〜18日、東京ビッグサイト)で、全固体リチウムイオン電池向けの酸化物系固体電解質を展示した。産業技術総合研究所との共同研究により開発した材料である。 - EV向け固体電池など開発へ、「3D電極技術」の新興企業
二次電池を手掛けるイスラエルの新興企業Addionicsは、独自の電極技術を中心に電池構造を再設計する取り組みを進めるため、2700万米ドルの資金を調達した。電極の形状を従来の2次元から3次元(3D)に置き換えた「スマート3D電極」の開発に注力している。同社のCEO(最高経営責任者)兼創業者であるMoshiel Biton氏によると、このアプローチによってエネルギー密度と電力が向上する上に、バッテリー寿命も延びるという。