出力電流/効率を向上、コイル一体型昇圧DC-DCコン:OR接続対応など3タイプ(2/2 ページ)
トレックス・セミコンダクターは2023年2月2日、コイル一体型昇圧DC-DCコンバーターの新製品「XCL104/XCL105」シリーズを発表した。
負荷切断/バイパス/出力OR、3タイプの詳細
バイパスタイプは、マイコンなどの広い動作電圧範囲に対応し、動作モードに応じて昇圧と電池電圧スルーを切り替えるタイプだ。マイコンがスリープ時はバイパス機能によって入力と出力を導通し1.8Vをそのまま供給、3.3Vのような一定電圧が必要な時のみ昇圧するといった動作によって、トータルの消費電力削減につなげ、通信やセンサー搭載機器のピーク電流の対応をしつつ、低消費電力化や電池の長寿命化を実現する。
一方、出力ORタイプは、外部電源と電池や、バックアップ電池がある際の2つの電源ラインのOR接続を制御不要で自動切換えするタイプだ。SBD(ショットキーバリアダイオード)を用いたOR回路では、順方向電圧による損失や電圧低下/変動、逆バイアスのリーク電流などの課題があるが、出力ORタイプを用いればSBD不要でOR接続できる。また、外部/主電源ロス時、切換えの制御不要で瞬時に昇圧し電源供給が可能となる他、電池の放電電流を最小限に抑える低消費設計によって、外部/主電源供給時は電池からの消費電流は0.1μAに抑えられる。説明担当者は、「一番の使いどころはバックアップ電池搭載機器での使用だ。バックアップ回路は瞬電対策などで、産業用途でも必ず必要となる。工場設備に導入するレトロフィットなセンサー機器など広い用途での需要を見込んでいる」と語った。
XCL104/XCL105シリーズの動作温度範囲は−40〜105℃と、80℃までの対応だった既存品から向上した。同社は、小型低消費かつ多機能/高性能が要求される産業機器、IoT、モバイル、ウェアラブルおよび電池駆動時間を重視する全ての機器に対応するとしている。説明担当者は、「従来品と比べ機能や能力、温度範囲を向上し、どんなところでも使用できる汎用昇圧DC-DCという立ち位置で開発したが、これらの特長をもとに、産業用途での拡大を狙っている」と語っていた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- トレックス、韓国SKとパワー半導体事業協業で基本合意
トレックス・セミコンダクターは2022年12月12日、韓国SKグループのYESPOWERTECHNIXと化合物半導体を主軸にしたパワー半導体事業について、戦略的協業の基本合意を締結したと発表した。トレックスは、協業によりSiCデバイスの開発強化/ラインアップ拡充を進めていくとしている。 - Li電池用の超小型マルチファンクション充電IC
トレックス・セミコンダクターは2022年5月27日、充放電制御機能に加え、充電/電池電圧モニター、ワイヤレス給電対応などさまざまな機能を搭載したリチウムイオン電池用小型充電IC「XC6810シリーズ」を発表した。同日より発売しており、小型化が進むウェアラブル機器やIoTセンサー向けなどをターゲットに「数年後には年間50万個の販売を目指す」としている。 - 消費電流400nAのPWM/PFM制御昇圧DC-DCコンバーター
トレックス・セミコンダクターは2022年4月、消費電流を400nAにまで低減させ、軽負荷時の効率を大幅に改善したPWM/PFM制御昇圧同期整流DC-DCコンバーター「XC9145シリーズ」を開発したと発表した。低消費電力化が進むSoCやマイコンに対応し、IoT機器などシステム待機時の割合が大きい機器の消費電力を大幅に削減することが可能という。 - 理想ダイオード機能搭載ロードスイッチIC、トレックス
トレックス・セミコンダクターは2021年7月5日、理想ダイオード機能搭載ロードスイッチIC「XC8110/XC8111シリーズ」を発表した。逆流防止に使用される一般的なショットキーバリアダイオード(SBD)の約20分の1のV▽▽F▽▽を実現すると同時に、電流制限や熱監視機能も搭載している。 - 入力電圧が広くて高効率な小型昇圧コンバーター
トレックス・セミコンダクターは2021年5月、入力範囲が1.3〜16Vと広く、パッケージサイズが1.8×2.0×0.6mmと小さい1Aドライバ内蔵同期整流昇圧DC/DCコンバーターIC「XC9143/XC9144シリーズ」を発売した。 - 車載向けコイル一体型DC-DCコンバーターを拡充
トレックス・セミコンダクターは、コイル一体型DC-DCコンバーター製品「“micro DC/DC”」として、車載信頼性規格「AEC-Q100」に準拠した18V動作の「XDL603/XDL604」シリーズを新たに開発、販売を始めた。