ニュース
FLOSFIA、アンペア級で耐圧1700VのGaO SBDを開発:次世代EV、電力システム向け
FLOSFIAは、アンペア級の定格電流で耐圧1700Vのコランダム型酸化ガリウムショットキーバリアダイオードを開発した。次世代EV(電気自動車)や電力システムの省エネ化、小型化に貢献できるという。
ミストドライ法で品質の高いα-Ga2O3薄膜を作製
FLOSFIAは2023年3月、アンペア級の定格電流で耐圧1700Vのコランダム型酸化ガリウムショットキーバリアダイオード(α-Ga2O3 SBD)を開発したと発表した。次世代EV(電気自動車)や電力システムの省エネ化、小型化に貢献できるという。
FLOSFIAは、京都大学発の新しいパワー半導体材料である「酸化ガリウム(Ga2O3)」の普及に向け、損失が極めて小さく高耐圧で大電流に対応するGaOパワー半導体の開発、実用化に取り組んでいる。
同社はこれまでに、市販SiC(炭化ケイ素)を用いた製品に比べ、オン抵抗を86%も低減した耐圧600/1200VのSBDを試作し、サンプル出荷を行ってきた。京都大学桂キャンパス近郊には、マザー工場も整備した。
今回は、独自のミストドライ法により作製した高品質のα-Ga2O3薄膜を用いてSBDを開発した。電極サイズは0.96mmで、縦型構造とした。製造プロセスや終端構造などを最適化して試作したSBDについて検証し、「アンペア動作」や「耐圧1700V」といった特性を確認したという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- FLOSFIA、酸化ガリウムのリーク電流を抑制
FLOSFIAは、パワー半導体「酸化ガリウム(Ga2O3)」にJBS(ジャンクションバリアショットキー)構造を適用し、p型半導体「酸化イリジウムガリウム(α-(IrGa)2O3)」を埋め込んで結晶を成長させることにより、リーク電流を抑えることに成功した。 - 酸化ガリウムパワーデバイス、22年内にも量産へ
京都大学発のベンチャーで、酸化ガリウム(Ga2O3)パワーデバイスの開発を手掛けるFLOSFIAが、2022年内にもSBD(ショットキーバリアダイオード)の量産を開始する見込みだ。 - FLOSFIAの新型パワーモジュール、体積1/100に
京都大学発ベンチャーで先端パワー半導体の開発を行うFLOSFIAは、従来型に比べて体積を100分の1以下にできる金型レスの「新型パワーモジュール」を開発した。 - 量産間近の酸化ガリウムSBD、評価ボードも入手可能
京都大学発のベンチャーで、酸化ガリウムパワーデバイスの開発を手掛けるFLOSFIAは、「TECHNO-FRONTIER 2021」(2021年6月23〜25日/東京ビッグサイト 青海展示棟)に出展し、酸化ガリウムを使用したSBD(ショットキーバリアダイオード)「GaO-SBD」を搭載した評価ボードなどを展示した。 - 急成長するSiCとGaNパワー半導体、その現状を知る
急激な成長を遂げるSiC(炭化ケイ素)およびGaN(窒化ガリウム)パワー半導体について、基本的な設計技術や製造方法、ターゲット用途などの現状を説明する。 - SAM単結晶基板上にGaN単結晶薄膜を直接成長
立命館大学の研究チームと福田結晶技術研究所は、分子線エピタキシー法を用いてScAlMgO4(SAM)単結晶基板上にGaN単結晶薄膜を直接成長させることに成功した。