この記事は、2023年5月15日発行の「電子機器設計/組み込み開発 メールマガジン」に掲載されたEE Times Japan/EDN Japanの編集担当者による編集後記の転載です。
※この記事は、「電子機器設計/組み込み開発 メールマガジン」をお申し込みになると無料で閲覧できます。
片道1100km、東京から北海道の実家まで車で帰った話
新春を迎え、北海道の田舎から内地(本州)に出てきて早8年目になりました。実家の家族も年を取り、冬の雪かきをはじめ、だんだんと心配事が増えてきました。「いつまでもあると思うな親と金」という言葉が他人事(ひとごと)ではなくなってきた今日この頃、ゴールデンウイーク(GW)や年末年始など、帰省できるタイミングがあれば必ず実家に帰るようにしています。
北海道と内地は、物理的につながっていない「海外」ですから、今まで飛行機を使って移動することが当たり前だと思っていました。都内の家から実家までは、飛行機を使っても片道6〜8時間ほどかかります。なかなか遠いですよね。
今回は、そんな北海道までの片道約1100kmの道のりを、約16時間かけて車で帰ったお話です。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
3年間一緒に働いてる同僚に「はじめまして」のごあいさつ
2023年3月13日、マスク着用のルールが緩和されました。筆者は、マスク着用状態で知り合い/接してきた人とは、ついつい「はじめまして(笑)。こんな顔してました〜」と不思議なごあいさつをしてしまいます。正直、アナログな世界の方が生きやすい人生だった
半導体業界の発展と共にさまざまな技術が生み出され、便利な世の中になりましたが、筆者は時々アナログな時代が恋しくなります。「英語カタコト筆者」はテクノロジーの力で逃げ切りたい
何事にも前のめりな筆者が、唯一逃げてきた「英語」。テクノロジーが発展し、他言語を学ばなくてもコミュニケーションが取れる時代になることを切に願っています。小学生「半導体って何?」――どう答えるか
半導体/エレクトロニクスと一言で言ってもさまざまな専門分野がありますので、それぞれのお立場からご意見を伺いたいです。半導体市場予測をコロナ前後で「答え合わせ」
2019年の新型コロナウイルス流行から3年がたった今、いわゆる「コロナ前」に発表された市場予測の“答え合わせ”をしようと思います。今回のテーマは「半導体市場」「車載用ディスプレイ」の2本です。