新興企業の設計コンテスト開催へ、賞品は「Arm IP」:「初めの一歩」を後押し(2/2 ページ)
Silicon Catalystは、Armの協力を得て世界規模のSoC設計コンテスト「Silicon Startups Contest」を開催する。受賞者には、15万米ドル相当のArm IPクレジットや、Armのスタートアップ向けプログラムへのフルアクセス権が授与されるという。
「Armの技術は、全ての人々のためにある」
「Armの技術は、全ての人々のためにある。初期段階の半導体スタートアップは、Armが提供する実証済みの有効なコンピューティングプラットフォームを利用し、自由と信頼に基づいた革新を実現できると確信している。Arm Flexible Access for Startupsの開始以来、約100社のスタートアップが、当社の幅広いIPポートフォリオや拡張エコシステム、広範な開発基盤を利用できるようになった。コンテストに参加する素晴らしいスタートアップ各社が、受賞によってどのように創造性を刺激されるのか、非常に楽しみにしている」(Williamson氏)
Armは、Arm Flexible Accessを利用した企業100社の中から、DreamBig SemiconductorやCambridge Touch Technologiesなどの事例を取り上げている。DreamBig Semiconductorは、「Arm Flexible Accessは、われわれに大変革をもたらした。次世代データセンターソリューション向けのチップレットハブ『Deimos』の試作品を高コスト効率で迅速に開発できただけでなく、幅広い種類の技術/経営課題を軽減するためのサポートも得られた」と述べている。
タッチ技術の信号処理を実行するAI(人工知能)エンジンの開発を手掛けるスタートアップCambridge Touch Technologiesは、Arm Flexible Access for Startupsの「design first, pay later(最初に設計して、後で支払う)」モデルに感謝しているという。同社は、2020年にプログラムに登録した当時、まだ資金調達プロセスのごく初期の段階にあったが、登録後2年以内に2つ目の製品開発を実現し、現在では、2023年後半に同社初となる商用チップをテープアウトする予定だ。
コンテストに応募可能なスタートアップは、資金調達段階がプレシード/シード/シリーズAにあり、調達資金が最大2000万米ドルまでを対象とする。Silicon Catalystのインキュベーターおよびアクセラレーターが、全ての出願企業に対する承認を検討する。審査員は、ArmとSilicon Catalyst両社のシニアエグゼクティブたちが務める。Silicon CatalystのRedmond氏は、選考基準について問われると、「スタートアップに不可欠なのは、素晴らしいチームと、高度に差別化された提案を持っていることだ」とシンプルに答えている。
Armは、「このコンテストはスタートアップにとって、Armの主要IPにアクセスし、設計開発プロセスのコストを削減していく上で、絶好のチャンスだ」と語った。
【翻訳:田中留美、編集:EE Times Japan】
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- シリコンバレーの“光と影”
巨大テック企業や、有望なスタートアップがひしめくシリコンバレー。米国の富の源として強烈な“光”を放ってきたシリコンバレーだが、近年はそれらが生み出す深刻な”影”の部分も明らかになってきた。 - イノベーションは日本を救うのか
長く続いてきた本連載も、いよいよ最終回を迎えた。連載名でもある「イノベーションは日本を救うのか」という問いへの答えを出してみたい。 - ChatGPTは怖くない 〜使い倒してラクをせよ
ある日突然登場し、またたく間に世間を席巻した生成AI「ChatGPT」。今や、ネットでその名を聞かない日はないほどです。このChatGPTとは、一体何なのか。既に数百回以上、ChatGPTを使い倒している筆者が、ChatGPTの所感をエンジニア視点で語ってみたいと思います。 - Flex LogixがAIチップ提供を停止、今後はIP提供へ
スタートアップのFlex Logix Technologiesが、AIアクセラレーター事業についてビジネスモデルを転換する。チップの提供は停止、今後はIPビジネスに切り替える。 - 三菱電機、スタートアップのエレファンテックに出資
三菱電機は、金属インクジェット印刷のスタートアップ企業である「エレファンテック」に出資した。アディティブマニュファクチャリングの社会実装を加速させていく。