独自の進化を遂げるスマートフォン向けディスプレイ:福田昭のデバイス通信(425) 2022年度版実装技術ロードマップ(49)(2/2 ページ)
今回は、タブレット/スマートフォン/ノートPC向けディスプレイの概要を説明する。
スマートフォンのディスプレイパネルにカメラを埋め込む
スマートフォンでは従来、手前側の撮影用カメラはディスプレイの上部外側に配置することが多かった。このレイアウトだと本体の大きさよりもディスプレイがやや小さくなってしまう(あるいはディスプレイよりも本体がやや大きくなってしまう)。そこでディスプレイの最上部に小さな孔(カメラホール)を開けてその下にカメラを配置する機種が商品化された。ただし孔が開いている部分は黒くなっており、画像が映らない。
そこでディスプレイパネルに孔を開けずにカメラを配置する「アンダーパネルカメラ(UPC:Under Panel Camera)」技術が考案され、中国と韓国のスマートフォンメーカーが製品化した。カメラが配置されている部分は画素の寸法を変更することで、光の透過率を高めている。
スマートフォンのディスプレイ裏面にカメラを埋め込む「アンダーパネルカメラ(UPC:Under Panel Camera)」技術(上)と、偏光板を省いたOLEDパネルの構造例(右下)[クリックで拡大] 出所:JEITA Jisso技術ロードマップ専門委員会(2022年7月7日に開催された完成報告会のスライド)
このほか、スマートフォン用ディスプレイとして今後の普及が予想されている、折り曲げ可能なOLEDパネルでは、新たな技術がSamsung Displayによって提案された。偏光板を省いた「POL-LESS(Polarizer-less)構造」のフレキシブルOLEDパネルである。
従来のフレキシブルOLEDパネルはフィルム基板の上にTFT駆動回路層、三原色の発光層、薄膜封止材、タッチセンサー、円偏光板、カバーガラスを積層する。円偏光板の厚みは50μm〜100μmであり、パネル内部の反射光を抑えている。ただし透過光は弱まる。
POL-LESS構造では円偏光板の位置に、外光反射防止用のカラーフィルタを発光色別に配置するとともに、発光色の境界部に反射光を吸収するBM(Black Matrix)層を組み込んだ。また発光層の隔壁(PDL:Pixel Define Layer)を黒色化して反射光を抑えている。POL-LESS構造によってパネルの消費電力を約25%低減できる。
なお折り曲げ可能なディスプレイの保護層(最上層)は、従来は透明なポリイミドフィルムなどの屈曲しやすいプラスチックフィルムが考えられていた。ところが厚みが30μm〜100μmの屈曲可能な極薄ガラスが開発されたことで、折り曲げ可能なスマートフォンでもディスプレイのカバー層には極薄ガラスを採用するようになりつつある。
⇒「福田昭のデバイス通信」連載バックナンバー一覧
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 液晶と有機ELが高画質化で競り合うテレビ用ディスプレイ(前編)
今回から、テレビ(TV)用ディスプレイの概要を紹介する。本稿では、TV用ディスプレイの市場予測と、ディスプレイ駆動TFTの種類を取り上げる。 - フラットパネルディスプレイの進化を支えるデバイスの基礎
今回から、第2章第6節「新技術・新材料・新市場」の2番目のテーマである「次世代ディスプレイデバイス」について解説する。 - 次世代ディスプレイの有力候補「マイクロLED」
今回は、次世代フラットパネルディスプレイのキーデバイスを解説する「2.5.2 マイクロLED」を取り上げる。マイクロLEDパネルの強みとは何だろうか。 - ローム、液晶バックライト用LEDドライバーICを量産
ロームは、中・大型車載ディスプレイの液晶バックライト向けに、DC調光とPWM調光の機能を搭載したLEDドライバーICを開発、量産を始めた。従来製品に比べICの消費電力を約20%削減しているという。 - ポルシェ、ジャガー、テスラのBEV用インバーター技術
今回は、電気自動車(BEV:Battery Electric Vehicle)に不可欠の電子ユニットである「インバーター」について解説する。 - HDD大手SeagateとWDの2023会計年度業績、前年の好況から一転して赤字に転落
米Seagate Technologyと米Western Digitalの2023会計年度(2023年6月期)の通期業績を紹介する。