微細な“穴”で二酸化炭素を吸着/回収、再利用する技術:1平方インチ当たりで600個
日本ガイシは「CEATEC 2023」(2023年10月17〜20日/幕張メッセ)に出展し、大気中の二酸化炭素を吸着/回収するセラミック基材や、二酸化炭素の再利用を可能にするサブナノセラミック膜を展示した。
日本ガイシは「CEATEC 2023」(2023年10月17〜20日/幕張メッセ)に出展し、大気中の二酸化炭素を吸着/回収する「DAC(Direct Air Capture)」システム向けのセラミック基材「DAC用ハニセラム」を展示した。主に、自動車の排ガス中の二酸化炭素を吸着/回収する用途での使用を想定している。
DACシステムは、DAC用ハニセラムを複数組み合わせたコンタクター(角型ハニカム集合体)を複数組み合わせたものだ。DAC用ハニセラムは、無数の穴が開いた角型基材で、穴の表面にはCO2吸収剤が塗布されている。これにより、DAC用ハニセラムの穴を通過した大気中の二酸化炭素を吸着/回収できる。吸着した二酸化炭素は、加熱することでDAC用ハニセラムから回収可能だ。回収した二酸化炭素は、一酸化炭素に分離した後、メタンやメタノールに加工して使用できる。
会場では、1平方インチ当たり600個の穴が開いているDAC用ハニセラムが展示された。担当者は、研究開発における課題について「穴のサイズや個数は、ある程度自由に設定できる。穴を小さくして体積当たりの比表面積が大きくなれば、大気中の二酸化炭素に触れる機会も多くなる。一方で、体積当たりの比表面積が大きくなれば、空気抵抗が強くなるため、圧力損失(穴を通過させるために必要な力)が増加してしまう。体積当たりの比表面積と、空気抵抗のバランスが難しい」と語った。
緻密な膜層で、気体を分子レベルで分離
同社は、気体を分子レベルで分離する「サブナノセラミック膜」を展示した。サブナノセラミック膜は、内部に直径1nm以下の穴が複数開いたセラミックフィルターだ。穴の表面にはセラミック製の緻密な膜層が形成されていて、気体がフィルターを通ると、二酸化炭素のみがフィルターの側面から排出され、それ以外の物質はそのまま穴の端から排出される。
用途は、油層から原油を回収する際に使われる「CO2-EOR」(二酸化炭素原油増進回収法)などを想定している。CO2-EORは、二酸化炭素を油層に圧入することで、油層内の原油の流動性を高め、原油の回収量を向上させる技術だ。圧入した二酸化炭素は、約半分は地下に残留/貯蔵されるが、残りはメタンなどの混合ガスと共に地上に戻ってくる。地上に戻ってきた混合ガスに対してサブナノセラミック膜を使用することで、二酸化炭素の再利用が可能になる。
会場では、直径2mmの穴が1600個開いた、直径が18cm、長さ1mのサブナノセラミック膜が展示された。担当者は、今後について「現状のサブナノセラミック膜は、CO2-EORなどの高圧環境下での利用を想定して開発している。今後は、低圧環境下でも使用できるような技術の実現を目指す」と語った。同社は2019年2月、石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)および日揮グローバルと共同で、米国 テキサス州での実証実験を開始している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 風を「見える化」、ドローン運航支援や風力発電に活用
メトロウェザーは「CEATEC 2023」にて、風況予測を行えるドップラーライダーを展示した。同製品は小型かつ低価格であることが特長で、「CEATEC AWARD 2023」のスタートアップ部門でグランプリを受賞している。 - 実在企業の社長に!? 進化した半導体産業人生ゲームを体験
「CEATEC 2023」(2023年10月17〜20日/幕張メッセ)のJEITA(一般社団法人電子情報技術産業協会)ブースでは、「CEATEC 2022」に引き続き「半導体産業人生ゲーム」の体験会が行われた。筆者も体験してきたので、そのレポートをお届けする。 - ミニトマト大の小型カメラで、ライブ映像を多拠点配信
ザクティは「CEATEC 2023」(2023年10月17〜20日)に出展し、リアルタイム映像DX(デジタルトランスフォーメーション)ソリューション「Xacti LIVE(ザクティライブ)」を展示した。「CEATEC AWARD 2023」でデジタル大臣賞を受賞した技術だ。 - 歩くだけで1秒以内に危険物を可視化、東芝の空間セキュリティ技術
東芝は「CEATEC 2023」(2023年10月17〜20日)に出展し、危険物をリアルタイムで検知/可視化できる空間セキュリティ技術を展示した。「CEATEC AWARD 2023」で総務大臣賞を受賞した技術だ。 - 窓ガラスと一体化したペロブスカイト太陽電池、CEATEC 2023で表彰
パナソニック ホールディングスは「CEATEC 2023」(2023年10月17〜20日)に出展し、ガラス建材一体型 ペロブスカイト太陽電池を展示した。発電効率は最大17.9%で「従来の結晶シリコン系の太陽電池と同等の発電効率だ」(同社)という。「CEATEC AWARD 2023」のデバイス部門で準グランプリを受賞した技術だ。