この記事は、2024年7月29日発行の「電子機器設計/組み込み開発 メールマガジン」に掲載されたEE Times Japan/EDN Japanの編集担当者による編集後記の転載です。
※この記事は、「電子機器設計/組み込み開発 メールマガジン」をお申し込みになると無料で閲覧できます。
「エッジAI技術」でも太刀打ちできず スタートアップビジネスの難しさ
本メルマガの「注目記事」でもご紹介しましたが、エッジAI(人工知能)技術を手掛けるLeapMindが、2024年7月31日付で解散することを発表しました。同社のCEO(最高経営責任者)である松田総一氏が同年7月19日に明らかにしたものです。超低消費電力のAI推論アクセラレーターIP(Intellectual Property)「Efficiera(エフィシエラ)」を中心に、“AIの民主化”に向けてビジネスを展開してきたLeapMindですが、2012年の創業から12年が経過したところで、力尽きてしまいました。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ソフトバンクGに買収されたAI新興Graphcore、会見詳報
Graphcoreが、ソフトバンクグループ(以下、ソフトバンクG)に買収されたことを発表し、記者会見を行った。本稿ではGraphcoreが目指す方向性や、ソフトバンクGと開発中の新製品に関する情報など、同会見で語られた内容を伝える。 - 組み込み機器でも生成AIが使える 日本発のアクセラレーター
エッジAI(人工知能)向けのアクセラレーターを手掛ける日本のスタートアップEdgeCortixが、新しいプラットフォーム「SAKURA-II」を発表した。CNN(畳み込みニューラルネットワーク)モデルだけでなく、トランスフォーマーモデルを容易に実装できることが特徴だ。 - 「汎用マイコンでこそエッジAIを」 急加速する市場のけん引役を狙うST
AI(人工知能)関連技術の進展が目覚ましい昨今、クラウドではなくエッジデバイス上でAI推論を行うエッジAIの導入が進む。中でも、マイコンを用いた低消費電力のエッジAIへの注目が高まっている。開発者が抱える課題や求められるソリューションについて、STマイクロエレクトロニクスに聞いた。 - AI活用 日本はシンガポールに後れを取るも支出は最大
インテルは2024年6月、IDC Japanを通じて、アジア太平洋地域の8カ国/地域を対象に行ったAI(人工知能)利用の成熟度調査の結果を発表した。日本は、4段階評価で上から2番目となるステージ3「AIイノベーター」だった。さらに、今後はエッジAIの活用が増加し、2025年にはデータの75%がデータセンターやクラウド以外で生成されると予想した。