手作業のミス防止へ エッジAIカメラでリアルタイム解析:AIの専門知識は不要
村田製作所は「TECHNO-FRONTIER 2024」にて、AI(人工知能)演算機能を搭載したカメラによる工程管理ソリューションを展示した。製造業における手作業の工程をリアルタイムで解析することで、ミス防止や作業スピード向上が期待できるという。
村田製作所は「TECHNO-FRONTIER 2024」(2024年7月24〜26日、東京ビッグサイト)にて、AI(人工知能)演算機能を搭載したカメラによる工程管理ソリューションを展示した。
ノーコードでAIによる物体検知/作業認識を実現
近年、製造業においては生産ラインの自動化が進んでいるが、手作業が欠かせない工程も残っている。手作業では作業者によって品質や生産数にばらつきが生じてしまうという課題がある。
村田製作所が開発しているのは、AI演算機能をカメラに搭載し、手作業の工程をリアルタイムで解析することで効率化するソリューションだ。ミスをしやすい作業者の手順を解析してミスを防いだり、逆に作業が速い作業者の手順を解析して生産ライン全体を効率化したりすることが期待できるという。
ハードウェアはUSBカメラとTinker Boardに、人の骨格や物体を検知する村田製作所独自のエッジAIモジュールを2点組み合わせたもの。ソフトウェアはAI開発プラットフォームを手掛けるスタートアップのRUTILEAが開発したもので、ノーコードで作業フローを設定し、物体検知/作業認識を行える。利用にあたってAIの専門知識を必要としないため、作業フローに変更があった際にも現場で対応しやすいという。
ブースでは、ねじ取り付け工程を管理するデモ展示を行った。カメラの画角に作業者の手やねじが映りこむとそれぞれを認識して、フロー通りに作業が進んでいるか判断し、作業時間を測定していた。
村田製作所は現在、同ソリューションの自社工場への導入を検討している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「コンデンサーを10個削減」 負のインダクタンスでノイズ対策、村田製作所
村田製作所は「人とくるまのテクノロジー展 2024 YOKOHAMA」に出展し、新しいノイズ対策用部品や開発中のCO2吸着フィルターを展示した。 - 脳の錯覚でゲーム機に革新、重さまで伝わるハプティクス技術
村田製作所は「CEATEC 2023」に出展し、ゲーム機などに利用できるハプティクスデバイスや、生産/流通管理に利用できる透明IDタグを展示した。 - 「世界初」AI搭載の無線センサーモジュールで予知保全、TDK
TDKは、AI(人工知能)処理機能を搭載したセンサーモジュールを含む予知保全ソリューション「i3 CbM Solution」を発表した。Texas Instruments(TI)と共同で開発した製品で、AI処理機能を搭載したワイヤレスメッシュセンサーモジュールは「世界で初めて」(TDK)だという。 - 高調波センサー×AIで設備診断 振動を測れない装置にも
パナソニック インダストリーは「TECHNO-FRONTIER 2024」にて、AI(人工知能)設備診断ソリューションを紹介した。設備保全ソリューションでは一般的な振動センサーではなく、制御盤に取り付ける高調波センサーを用いたことで、制約のある現場でも利用できる。 - 導通損失を55%低減! ECU向け理想ダイオードIC
新電元工業は「TECHNO-FRONTIER 2024」にて、逆接続/逆流防止用の理想ダイオードICを展示した。従来のSBDと比べて、導通損失を55%、温度上昇を37%低減し、実装面積を75%削減できるという。 - 大容量/発火リスクなし インフラを支える亜鉛二次電池
日本ガイシは「TECHNO-FRONTIER 2024」にて、開発中の亜鉛二次電池「ZNB」を紹介した。エネルギー密度が高く、発火リスクがないことから、基地局などのインフラ設備のバックアップ電源として利用できるという。