ニュース
リチウムイオン電池向けマンガン系正極材料を開発:高電位領域における課題を解決
三井金属は2024年11月、レアメタル新溶液材料「iconos(イコノス)」を活用し、リチウムイオン電池に向けたニッケルマンガン酸リチウム正極材料(LiNi0.5Mn1.5O4/LiMn2O4)を開発した。
レアメタル新溶液材料「iconos(イコノス)」を活用
三井金属は2024年11月、レアメタル新溶液材料「iconos(イコノス)」を活用し、リチウムイオン電池に向けたニッケルマンガン酸リチウム正極材料(LiNi0.5Mn1.5O4/LiMn2O4)を開発したと発表した。
ニッケルマンガン酸リチウム(LNMO)は、高出力で高いエネルギー密度を実現できる正極材料である。しかし、高電位領域における電解液との副反応によって、正極成分からマンガンが溶出したり、ガスが発生したりする可能性がある。これらが、実用化に向けて課題となっていた。
三井金属はこれまで、iconosを活用しニッケルマンガン酸リチウム正極材料への応用を検討してきた。そして今回、P-Taで正極材料を被覆すれば、高電位領域における従来の課題を解決できることを突き止めた。この技術を用いると、LiNi0.5Mn1.5O4の他、LiMn2O4正極材料においても、その効果が得られることを確認した。
三井金属は今後、新たな電池用「iconos」の開発や、全固体電池材料への応用展開などを行う計画である。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 三井金属、薄型基板内蔵キャパシター材料を増産
三井金属は、薄型基板内蔵キャパシター材料「FaradFlex(ファラドフレックス)」について、生産能力の増強とBCP(事業継続計画)体制の構築を決めた。マレーシア工場における生産能力増強に加え、上尾事業所(埼玉県)でも新たにFaradFlexの生産を始める。これにより、FaradFlexの生産能力は現状の約2.2倍になるという。 - 三井金属、キャリア付極薄銅箔の生産能力を増強
三井金属鉱業は2021年6月、パッケージ基板用キャリア付極薄銅箔(はく)「MicroThin」の生産能力を増強したと発表した。上尾事業所(埼玉県上尾市)の生産能力を50万平方メートル増強し、月産200万平方メートル体制に引き上げた。 - 5分で70%まで充電 NTO負極を用いたリチウムイオン電池
東芝は2024年11月、ニオブチタン酸化物(NTO)を負極に用いたリチウムイオン電池を開発した。リン酸鉄リチウムイオン電池(LFP電池)と同等の体積エネルギー密度を実現しつつ、超高速充電と長寿命化を両立させた。 - リチウムイオン電池がよみがえる 負極の再利用手法を開発
東芝は、リチウムイオン電池の酸化物負極を低コストかつ低環境負荷でリサイクルできる「ダイレクトリサイクル手法」を開発した。再生電極を用いた電池は、新品とほぼ同じ97%以上の活物質容量を持ち、充放電に伴う容量低下も新品と同等であることを確認した。 - 「隙間だらけのナノワイヤ」がLiイオン電池の劣化防止に効く?
東京科学大学は、高感度の水素ガスセンサーを開発した。従来に比べ1桁低い濃度の水素を検出することが可能となるため、リチウムイオン電池の劣化防止などに応用できるとみている。 - ML活用でナトリウムイオン電池材料の開発を効率化
東京理科大学と名古屋工業大学は、過去の実験データを用いて機械学習(ML)モデルをトレーニングし、ナトリウムイオン電池(SIB)用正極材料の性能予測と合成を行ったところ、高いエネルギー密度が得られることを実証した。