ニュース
デンソーとオンセミ、車載半導体分野で連携強化:クルマの安全性向上と知能化に向け
デンソーとオンセミは、自動運転や先進運転支援システムに向けた半導体分野で、連携を強化していくことに合意した。これを機にデンソーはオンセミの株式を一部取得する。
デンソーがオンセミの一部株式を取得し、関係強める
デンソーとオンセミは2024年12月17日、自動運転や先進運転支援システムに向けた半導体分野で、連携を強化していくことで合意したと発表した。これを機にデンソーはオンセミの株式を一部取得する。
デンソーはこれまでも、オンセミ製の車載用イメージセンサーを搭載したシステムを開発するなど、10年にわたり連携してきた。今回の連携強化によって、「持続可能な社会に寄与する高品質な半導体の安定供給の実現を目指す」とともに、「自動運転および先進運転支援システムの性能向上を通じて、交通事故による死亡者の削減に貢献していく」考えである。
デンソーの社長兼CEOを務める林新之助氏は、「オンセミとの関係を強め、クルマの安全性向上と知能化に向けて、技術開発と供給体制を強化していく」とコメントした。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
富士電機とデンソーがSiCパワー半導体生産強化で協業、2116億円投資
富士電機とデンソーは2024年11月29日、SiC(炭化ケイ素)パワー半導体に関する投資および製造連携を行うと発表した。2116億円を投じてSiCパワー半導体の国内における生産能力を強化する計画で、経済産業省が最大705億円を補助する。デンソーとQuadric、車載用AI半導体を共同開発へ
デンソーと米国スタートアップQuadric(クアドリック)は、車載用半導体IP(NPU)を共同開発していくことで合意した。このためデンソーは、クアドリックよりAI処理に適した「Chimera GPNPU」のIPコアライセンスを取得した。デンソーとローム、半導体分野で戦略的パートナーシップ検討へ
ロームとデンソーが、半導体分野における戦略的パートナーシップの検討開始に合意した。高信頼性製品の安定供給や高品質/高効率な半導体開発などに関するさまざまな取り組みに向けたものだという。デンソーがルネサス株の半分超を売却、売却益1755億円見込む
デンソーは2024年5月20日、保有するルネサス エレクトロニクス(以下、ルネサス)の株式の一部を売却すると発表した。売却するのは発行済み株式(自己株式を除く)の4.4%に当たる7812万7800株で、売却益として約1755億円を見込む。受け渡し完了予定日は2024年5月23日。TSMCが熊本第二工場建設を発表、6nmプロセス導入 27年末の操業開始へ
TSMC、ソニーセミコンダクタソリューションズ、デンソー、トヨタ自動車は2024年2月6日、TSMCの半導体受託製造子会社Japan Advanced Semiconductor Manufacturing(JASM)の熊本第二工場を建設する計画を正式に発表した。「日本は有利」、自動車と産機で事業拡大を狙うオンセミ
2022年3月にonsemiの日本法人社長に就任した林孝浩氏に、この1年半の変化や、onsemiの戦略について聞いた。