機能性フィルム市場もAIがけん引、2030年に3兆円規模へ:ディスプレイ向けも回復基調
富士キメラ総研は、機能性エレクトロニクスフィルムの世界市場を調査し、2030年までの予測を発表した。「ディスプレイ」や「半導体」「基板・回路」に向けた製品の市場規模は、2025年の約2兆5000億円に対し、2030年は3兆円を超えると予測した。
非導電性接着フィルム(NCF)や層間絶縁フィルムに注目
富士キメラ総研は2025年5月、機能性エレクトロニクスフィルムの世界市場を調査し、2030年までの予測を発表した。「ディスプレイ」や「半導体」「基板・回路」に向けた製品の市場規模は、2025年の約2兆5000億円に対し、2030年は3兆円を超えると予測した。
今回の調査対象は、「ディスプレイ」分野が偏光板保護フィルムや円偏光板保護フィルム、QDシートなど12品目。「半導体」分野がバックグラインドテープや非導電性接着フィルム(NCF)など9品目。「基板・回路」分野がACF(異方性導電フィルム)やFCCL(フレキシブル銅張積層板)、層間絶縁フィルムなど12品目。調査期間は2024年10月〜2025年2月。
ディスプレイ(LCD、OLED)分野は、コロナ禍に特需が発生した反動で2022年ごろまで市場は低迷した。その後は回復に転じ、2024年は1兆630億円を見込む。2023年に比べると9.4%の増加となる。今後は、ミニLEDに用いられる「QDシート」やOLED関連部材である「円偏光板保護フィルム」の需要が拡大すると予測した。
半導体分野は、2024年に前年比11.1%増4366億円を見込む。中でも、生成AI市場に向けたサーバ用CPUやAIアクセラレーターの需要が拡大しており、これらで用いられるフィルム製品に期待がかかる。
今回の調査では、NCFを注目製品の1つとして挙げた。複数のDRAMチップをTSV(シリコン貫通ビア)プロセスで積層するHBMにおいて、接合材料として用いられる。AIサーバではAIアクセラレーターとHBMを組み合わせて搭載するため、NCFの需要が拡大する。HBM以外でも3Dパッケージやアンダーフィルといった用途にも期待する。このため、2024年は33億円の市場規模が見込まれ、2030年には101億円と予測されている。ただ、新たな接合技術である「ハイブリッドボンディング」の採用が広まると、NCFの使用量は減少するとみている。
基板・回路分野の市場規模は、2024年に前年比15.0%増の8767億円を見込む。FPC(フレキシブルプリント基板)関連は、スマートフォン向けが大半を占める中、近年はxEV用LiB向けの需要が拡大する。リジット基板に用いられるフィルムは、AIサーバなどデータセンター関連に向けて、今後の伸びが期待されている。フィルムコンデンサー用フィルムは、家電製品や車載システムなどで幅広く採用されている。近年はxEVの駆動用インバーターや再生可能エネルギー関連でも需要が拡大する。
今回、もう1つの注目製品として挙げたのが「層間絶縁フィルム」である。主にFC-BGA基板に採用され、サーバ用CPUや高速通信機器などデータセンター関連向けに需要が拡大する。市場規模は2024年見込みの488億円に対し、2030年は1295億円と予測した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
半導体パッケージ基板材料市場、2026年は2桁成長
矢野経済研究所は、半導体パッケージ基板材料の世界市場を調査した。2025年のメーカー出荷金額は、前年比108.7%の4327億5000万円を見込む。2026年は同110.3%の4774億8400万円と予測した。11カ月連続で17%超成長の世界半導体市場 3月も過去最高を更新
米国半導体工業会によると、2025年3月の世界半導体売上高は前年同月比18.8%増の559億米ドルで、3月の売上高として過去最高を更新したという。前年同月比では11カ月連続で17%以上の成長となる。HDD専業となった新生WDの四半期業績、営業利益率30%前後を達成
米Western Digital(WD)の2025会計年度第3四半期(2025年1月〜3月期)の決算を解説する。WDは2025年2月にNANDフラッシュメモリ事業を分割し、HDD専業メーカーとなった。今回は、HDD専業メーカーとなって初めての四半期決算となる。化合物半導体市場、2031年に7兆9920億円規模へ
化合物半導体の世界市場は、2024年見込みの4兆4584億円に対し、2031年には7兆9920億円規模に達する。今後はLEDチップやパワー半導体が市場拡大に寄与する。富士キメラ総研が市場調査し、2031年までの予測を発表した。半導体/実装関連部材および装置、30年に約18兆円市場へ
富士キメラ総研は、半導体/実装関連部材および装置の世界市場を調査し、2030年までの予測を発表した。AIや電動車、データ高速処理などへの対応もあって需要の拡大が続く。予測によれば市場規模は2024年見込みの13兆323億円から、2030年には18兆4984億円にまで拡大する見通しだ。ディスプレイデバイス市場、29年に18兆4974億円へ
ディスプレイデバイスの市場規模は、2023年の15兆6126億円に対し、2029年は18兆4974億円に達する見通しである。富士キメラ総研は、ディスプレイデバイスと関連部材の世界市場を調査し、2029年までの市場予測を発表した。