NVIDIAとInfineon、AIサーバ向け800V電力供給アーキテクチャを共同開発:「AIチップで直接電力変換を可能に」
Infineon TechnologiesがNVIDIAと協業し、次世代AIデータセンター向けに「業界初」(同社)の800V高電圧直流(HVDC)電力供給アーキテクチャを開発する。Infineonは「将来のAIデータセンターに必要な電力供給アーキテクチャに革命を起こす」などと強調している。
Infineon Technologies(以下、Infineon)は2025年5月20日(ドイツ時間)、NVIDIAと協業し、次世代AIデータセンター向けに「業界初」(同社)の800V高電圧直流(HVDC)電力供給アーキテクチャを開発すると発表した。Infineonは「将来のAIデータセンターに必要な電力供給アーキテクチャに革命を起こす」などと強調している。
両社は800V HVDCの集中電力供給を導入した新アーキテクチャに基づく、次世代の電源システムを開発しているといい、Infineonは「新たなシステムアーキテクチャは、データセンター全体のエネルギー効率に優れた電力分配を大幅に向上し、サーバボード内のAIチップ(GPU)で直接電力変換を可能にする」と説明している。
現在、AIデータセンターではサーバラック内で多数の電源ユニット(PSU)が分散配置され、各GPUに電力を供給しているが、AIデータセンターでは既に10万個以上のGPUが使用されるようになっていて、より効率的な電力供給の必要性が高まっている。またAIデータセンターでは、今後10年以内にITラック当たり1メガワット(MW)以上の出力が必要になるとされていて、Infineonは「高密度多相ソリューションと組み合わされたHVDCアーキテクチャは、業界の新たな標準となり、高品質のコンポーネントと配電システムの開発を推進することになる」と説明している。
Infineonはシリコンおよび炭化ケイ素(SiC)、窒化ガリウム(GaN)の各パワー半導体をベースとした電力変換ソリューションに関する専門知識を有していて、本格的なHVDCアーキテクチャへのロードマップを加速している。Infineonのパワー&センサーシステムズ(PSS)事業部プレジデントを務めるAdam White氏は「グリッドからコアまでAIに電力を供給する当社のアプリケーションおよびシステムのノウハウと、アクセラレーテッドコンピューティングでのNVIDIAの専門知識の組み合わせは、AIデータセンターにおける電力アーキテクチャの新たな標準への道を開き、より高速で効率的かつスケーラブルなAIインフラストラクチャを実現する」と述べている。
NVIDIAのシステムエンジニアリング担当バイスプレジデントであるGabriele Gorla氏は「新しい800V HVDCシステムアーキテクチャは、データセンター全体で高信頼性とエネルギー効率の高い配電を実現する。この革新的なアプローチによって、NVIDIAは当社の先進的なAIインフラのエネルギー消費を最適化でき、次世代のAIワークロードに必要なパフォーマンスとスケーラビリティを実現すると同時に、持続可能性へのコミットメントをサポートする」とコメントしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
2個の従来デバイスを1個で置き換え、Infineonの650V GaN双方向スイッチ
Infineon Technologiesが双方向の電圧/電流制御が可能な窒化ガリウム(GaN)デバイス「CoolGaN bidirectional switch 650V G5」(以下、CoolGaN BDS 650V G5)を発表した。同製品1個で2個の従来型スイッチを置き換えられ、部品点数、コスト、サイズ、全体的な電力損失を削減できる。NVIDIA B200搭載GPUサーバを2週間で納入へ、ソニーセミコン子会社が参入
ソニーセミコンダクタソリューションズの100%子会社であるミドクラジャパンが、GPUサーバ販売に参入する。同社は2025年5月から日本市場向けにNVIDIAのハイエンドGPU搭載サーバの取り扱いを開始。一般的に数カ月を要するというNVIDIA製品を搭載ハイエンドGPUサーバの調達を、2週間以内の短納期で実現するという。ソニーセミコン、ビジョンAI用の大規模モデルを提供へ
ソニーセミコンダクタソリューションズは2025年7月、GPUサーバ上で動作する、画像/動画解析用の大規模AIモデルのライセンス提供を開始する。同社のエッジAIセンシングプラットフォーム「AITRIOS」で活用されるハイパースケールモデルをベースにしたもので、既存のカメラを利用し、AIによる高精度な画像/動画解析が可能となるという。半導体市場は本当に「堅調」なのか
世界半導体市場は堅調に推移している。だがそれは特定の分野や企業の成長に大きく偏っている。特に、米国による関税政策で不確実性が増加していて、各社は成長予測に慎重になっている。関税よりはマシ? 米国でのチップ生産を表明したNVIDIAとAMD
NVIDIAとAMDは2025年4月、TSMCのアリゾナ工場でチップの製造を開始すると発表した。トランプ政権の“先行き不透明な”関税政策に対処するためとみられる。アナリストらは、今回の関税政策により、米国で使われる半導体の大半が米国で製造されるようになる可能性もあると指摘する。2024年の半導体市場は21%成長 NVIDIAが初の首位に
米国の市場調査会社であるGartnerは、2024年の世界の半導体売上高が6559億米ドルとなる見込みだと発表した。2023年の5421億米ドルからは21%増となる。半導体企業の売上高ランキングは、NVIDIAが初めて1位となった。