アオイ電子がシャープ三重第2工場も買収、先端半導体パッケージ強化:第1、2工場の敷地も取得へ
アオイ電子(本社:香川県高松市)は、シャープ三重事業所第2工場(三重県多気町)と一部土地を買収する。アオイ電子は既に同事業所の第1工場も取得していて、先端半導体パッケージ事業をはじめとする新規事業への対応力を強化する方針。買収額は非公表。2027年度の本格稼働を目指す。
アオイ電子(本社:香川県高松市)は2025年7月31日、シャープ三重事業所第2工場(三重県多気町)と一部土地の売買契約を締結したと発表した。アオイ電子は既に同事業所の第1工場も取得していて、先端半導体パッケージ事業をはじめとする新規事業への対応力を強化する方針。買収額は非公表。2027年度の本格稼働を目指す。
第2工場は、延床面積が約5万4000m2、うち生産エリアが約2万m2の工場で、2025年7月31日に引き渡し完了。同時に売買契約を締結した土地(第1工場および第2工場の敷地)約5万8000m2の引き渡しは、2025年12月末を予定している。
シャープ「子会社通じライン立ち上げに協力」
シャープはデバイス事業について、アセットライト化の方針の下、未利用/低利用となっている工場の活用売却、他社協業による事業展開を推進。ブランド事業を中心とした体制へと事業構造の転換を進めている。今回の売却もこの一環だ。
シャープは2025年3月にも、アオイ電子と第1工場の売買契約締結について発表していて、第2工場の譲渡についても検討すると説明していた。シャープは今後、同社子会社で中小型ディスプレイ事業を担うシャープディスプレイテクノロジーを通じて、売却した工場におけるアオイ電子の生産ラインの早期立ち上げに協力していくという。
アオイ電子は第1工場に加え第2工場を新たに取得したことで、先端パッケージ事業をはじめとする新規事業への対応力を強化し、生産ラインの早期立ち上げを図る。同時に、必要な専用設備の整備および人員体制の強化を加速し、2027年度の本格稼働を目指すとしている。
アオイ電子は「今後は、両工場の機能を有機的に連携/最適化することにより、生産能力の拡充、工程の合理化、供給体制の強化を図り、柔軟かつ効率的な生産体制を構築することで、市場ニーズの変化により迅速に対応できる体制を整えていく」と述べている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
シャープ亀山工場に後工程自働化の検証ライン構築、SATAS
半導体後工程自働化・標準化技術研究組合(SATAS)は、後工程自働化の研究開発を行うパイロットラインサイトとして「シャープ亀山工場」(三重県亀山市)を正式に選択し、工場内の環境整備を始めた。パイロットラインは2027年度中に稼働予定。シャープのディスプレイ/半導体デバイス事業のこれまで
「EE Times Japan」に掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、2012年以降にEE Times Japanで扱った、シャープのディスプレイ/半導体デバイス事業に関する記事をまとめた。シャープが『世界の亀山』工場を鴻海に売却へ 26年8月までに
シャープは2025年5月12日、中小型の液晶パネルを生産する亀山第2工場(三重県亀山市)を、親会社である鴻海精密工業(以下、鴻海)に譲渡すると発表した。2026年8月までに鴻海に譲渡し、以降は鴻海からパネルを調達し販売する予定だ。シャープが半導体事業を鴻海に売却 155億円で
シャープが、親会社である鴻海精密工業に半導体事業およびレーザー事業を155億円で売却すると発表した。シャープ、三重工場をアオイ電子に一部売却 半導体後工程拠点に
シャープは2025年3月31日、アオイ電子(香川県高松市)との間でシャープ三重事業所第1工場(三重県多気町)の売買契約を締結した。アオイ電子は半導体後工程の生産ライン構築を進め、2027年度の本格稼働を目指す。半導体工場に向く? 液晶工場の転用は理にかなった選択肢
液晶パネル工場は「新たな役割」を担いそうです。