低電力で高度なセキュリティ、スマートメーター用Armマイコン:ルネサスが量産開始
ルネサス エレクトロニクスは、32ビットマイコンRAファミリーとして、電気やガス、水道などのスマートメーターに向けたマイコン「RA4C1」の量産を始めた。電力消費を抑えるとともに、強固なセキュリティ機能を搭載している。
デュアルバンク対応メモリ内蔵、安全かつ柔軟にソフトウェアを更新
ルネサス エレクトロニクスは2025年8月、32ビットマイコンRAファミリーとして、電気やガス、水道などのスマートメーターに向けたマイコン「RA4C1」の量産を始めた。RA4C1は電力消費を抑えるとともに、高度なセキュリティ機能を搭載している。
RA4C1は、CPUコアとして80MHz操作のArm Cortex-M33を搭載している。また、ソフトウェアを安全かつ柔軟にアップデートできるよう、256〜512kバイトのデュアルバンクフラッシュメモリを内蔵した。データ保存用としては、96kバイトのSRAMと8kバイトのフラッシュメモリを搭載している。
周辺機能として、A-Dコンバーターやチップ温度測定用温度センサー、セグメントLEDコントローラなども内蔵した。パッケージは外形寸法が10×10mmの64端子LQFPあるいは、14×14mmの100端子LQFPで供給する。
RA4C1の特長でもある消費電力については、80MHz動作時のアクティブ電流が168μA/MHz、SRAMを全て保持した状態でのスタンバイ電流は1.79μA未満である。リアルタイムクロック(RTC)専用の電源ドメインを搭載したことで、時刻保持用のバッテリーバックアップも容易となった。1.6Vまでの低電圧動作にも対応している。
セキュリティ機能についても、独自のセキュリティエンジン「RSIP」を搭載した。256ビットのハードウェアユニークキーや真性乱数発生器(TRNG)に対応した他、ラップドキーの生成を含む鍵管理機能、SHAアルゴリズム、AESハードウェアアクセラレーション、最大384ビットの鍵長に対応したNISTおよび、Brainpool曲線準拠の楕円曲線暗号(ECC)もサポートしている。さらに、欧州で今後適用されるサイバーレジリエンス法(CRA)に準拠するための「PSA Certified Level 1」も取得した。
なお、RA4C1を用いた応用機器の開発に向けて、FSP(Flexible Software Package)を提供している。FSPにはさまざまなRTOSやBSP(Board Support Package)、周辺ドライバー、ミドルウェアといった基本ソフトウェアの他、複雑なAIやモータ制御の処理などに向けたレファレンスソフトウェアなどが含まれる。また、RA4C1とルネサス製半導体製品を組み合わせた「スマート単相電力メーターソリューション」も提案している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
車載半導体ランキング、首位はInfineonでルネサスは5位
フランスの市場調査会社Yole Groupによると、2024年の車載半導体市場は680億米ドル規模で、首位はInfineon Technologies。ルネサス エレクトロニクス(以下、ルネサス)は5位だった。ルネサス、デジタライゼーション事業の持ち株会社を米国に新設へ
ルネサス エレクトロニクスはソフトウェアおよびデジタライゼーション事業の持ち株会社として、米国に子会社を新設する。2026年第1四半期中に設立する予定で、社名や代表者氏名などは未定。ルネサス、Transphorm買収後初のGaN新製品を発売 AIデータセンター向け
ルネサス エレクトロニクスは、650V耐圧の窒化ガリウム(GaN)パワー半導体の新製品を発表した。2024年6月にTransphormを買収して以来初めての新製品だ。22nmプロセス採用でMRAM内蔵、ルネサスがエッジAI特化の新マイコン
ルネサス エレクトロニクスはハイエンドマイコンの新製品「RA8P1」を発売した。「マイコンでエッジAI」というニーズに応えるもので、1GHz動作の「Arm Cortex-M85」と250MHz動作の「Cortex-M33」のデュアルコアによって「業界最高クラス」(ルネサス)だという7300CoreMarkのCPU処理性能を実現したほか、ArmのNPU「Ethos-U55」を搭載している。「やっぱりルネサスだと言われないと」 柴田CEOが原点回帰を強調
ルネサス エレクトロニクスは2025年6月26日に経営戦略説明会を実施。社長の柴田英利氏は、組み込みプロセッシングという同社のコアの強みを磨くべく「基本に立ち戻る」ことを強調した。128MBの巨大メモリ搭載! ルネサスが64ビットMPU発売
ルネサス エレクトロニクス、高性能HMI向けMPU「RZ/Aシリーズ」として新たに「RZ/A3M」を発売した。RZ/A3Mは、SiP技術により128Mバイトという大容量のDDR3L SDRAMを一つのパッケージに集積している。