ニュース
シャープが亀山北工場を売却 12億円で:アセットライト化が進む
シャープが亀山北工場(三重県亀山市)を自動車関連部品の試作や開発を手掛けるトピア(三重県鈴鹿市)に売却する。売却額は12億円で、2025年9月25日に譲渡予定だ。
シャープは2025年8月29日、亀山北工場(三重県亀山市)を自動車関連部品の試作や開発を手掛けるトピア(三重県鈴鹿市)に売却すると発表した。売却額は12億円だ。
シャープはアセットライト化の方針の下、遊休資産の売却などを進めている。今回の売却もその一環で、同社および同社子会社が保有する亀山北工場の土地/建物等をトピアに売却する契約を2025年8月29日付で締結した。2025年9月25日に譲渡する予定だ。シャープは「本譲渡により財務改善を図り、ブランド事業を中心とした事業構造への転換を促進していく」と述べている。
亀山工場を巡っては2025年5月、中小型の液晶パネルを生産する亀山第2工場を親会社である鴻海精密工業に譲渡すると発表。亀山第1工場については、車載ディスプレイ向けに専用化する方針を示している。
シャープは今回の売却に伴い、2026年3月期に固定資産売却益として4億8400万円を計上する見込みだ。
トピアは自動車関連部品の試作/開発を手掛ける1973年創業の企業。同社は「激変する事業環境の中『豊かな未来の実現に向けて変化/要求に挑戦し続けます』というパーパスを掲げ、業務拡大に尽力してきた。新工場取得により、新たに少ロット量産部品の製作という領域にもチャレンジしていく」と述べている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
シャープのディスプレイ/半導体デバイス事業のこれまで
「EE Times Japan」に掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、2012年以降にEE Times Japanで扱った、シャープのディスプレイ/半導体デバイス事業に関する記事をまとめた。アオイ電子がシャープ三重第2工場も買収、先端半導体パッケージ強化
アオイ電子(本社:香川県高松市)は、シャープ三重事業所第2工場(三重県多気町)と一部土地を買収する。アオイ電子は既に同事業所の第1工場も取得していて、先端半導体パッケージ事業をはじめとする新規事業への対応力を強化する方針。買収額は非公表。2027年度の本格稼働を目指す。シャープ亀山工場に後工程自働化の検証ライン構築、SATAS
半導体後工程自働化・標準化技術研究組合(SATAS)は、後工程自働化の研究開発を行うパイロットラインサイトとして「シャープ亀山工場」(三重県亀山市)を正式に選択し、工場内の環境整備を始めた。パイロットラインは2027年度中に稼働予定。シャープが『世界の亀山』工場を鴻海に売却へ 26年8月までに
シャープは2025年5月12日、中小型の液晶パネルを生産する亀山第2工場(三重県亀山市)を、親会社である鴻海精密工業(以下、鴻海)に譲渡すると発表した。2026年8月までに鴻海に譲渡し、以降は鴻海からパネルを調達し販売する予定だ。シャープが半導体事業を鴻海に売却 155億円で
シャープが、親会社である鴻海精密工業に半導体事業およびレーザー事業を155億円で売却すると発表した。シャープ、三重工場をアオイ電子に一部売却 半導体後工程拠点に
シャープは2025年3月31日、アオイ電子(香川県高松市)との間でシャープ三重事業所第1工場(三重県多気町)の売買契約を締結した。アオイ電子は半導体後工程の生産ライン構築を進め、2027年度の本格稼働を目指す。