1GHz動作のMRAM搭載32ビットマイコンに2製品追加、ルネサス:汎用とグラフィックス用
ルネサス エレクトロニクスは32ビットマイコン「RAファミリー」の最上位シリーズの新製品として、汎用メインストリーム製品の「RA8M2」と、高度なグラフィックス処理などに適した「RA8D2」を発表した。
デュアルコア構成のCoreMark値は合計で「7300」を達成
ルネサス エレクトロニクスは2025年10月、32ビットマイコン「RAファミリー」の最上位シリーズ「RA8シリーズ」の新製品として、多彩な用途に適した汎用の「RA8M2」と、高度なグラフィックス処理などに適した「RA8D2」を発表した。
RA8M2およびRA8D2は、1GHz動作のArm Cortex-M85コア(Helium対応)と、250MHz動作のCortex-M33コア(オプション)を用いたデュアルコア構成。CPU性能を示すCoreMark値は、合計で「7300」を達成している。
22nmプロセスを採用し、メモリは容量1Mバイトの磁気抵抗メモリ(MRAM)と、同2MバイトのSRAMを搭載した。MRAMはフラッシュメモリに比べ高速書き込みが行え、耐久性やデータ保持性にも優れている。また、Arm Heliumテクノロジーを採用していて、DSPや機械学習(ML)の実装において、大幅な性能向上が期待できるという。
さらに、デュアルコア構成のため、Cortex-M33側でシステムの機能分割やタスク分散処理を効率よく実行できる。メインコアを必要としないときは、Cortex-M85をスリープ状態にしておくことで、システム全体の消費電力を抑えられる。ギガビットイーサネットインタフェースや2ポートのTSNスイッチを内蔵し、産業ネットワークにも対応できる。
RA8D2は、これらの特長に加え最大1280×800の解像度に対応するLCDコントローラーや2Dグラフィックスエンジンを搭載した。Heliumアクセラレーションによって、最大27フレーム/秒のJPEG描画を実現している。
また、カメラ入力として16ビットカメラインタフェース(CEU)や、2レーン構成で各レーン最大720Mビット/秒に対応するMIPI CSI-2カメラインタフェース、画像データのスケーリングやフォーマット変換を行うVINモジュールなどの機能を搭載した。デジタルマイク入力に対応するI2CやPDMオーディオインタフェースも備えている。
パッケージはRA8M2が176端子LQFPあるいは224/289端子BGAで、RA8D2は224/289端子BGAで、それぞれ供給する。
ソフトウェアとしてルネサスのFSP(Flexible Software Package)を利用できる。さまざまなRTOSやBSP(Board Support Package)、周辺ドライバー、ミドルウェアといった基本ソフトウェアに加え、複雑なAIやモーター制御に向けたレファレンスソフトウェアが含まれていて、速やかにアプリケーションを開発できる。
ルネサスは、第2世代「RA8シリーズ」として2025年7月にNPU搭載の「RA8P1」、2025年9月にはモーター制御用の「RA8T2」を発表している。今回の2製品はこれらに続くもので、同社エンベデッドプロセッシング事業部長のDaryl Khoo氏は「今回の新製品発売によって、高性能マイコン市場をターゲットとしたRA8シリーズの新世代ラインアップが完成した。このスケーラブルでセキュア、かつAI対応のポートフォリオによって、産業機器やIoTアプリケーションなど幅広い分野における顧客の新しい価値の創造と開発期間の短縮を支援する。」とコメントしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
NVIDIA提唱の800V直流AIデータセンター電力供給、ルネサスがGaNで対応
ルネサス エレクトロニクスは、窒化ガリウム(GaN)電源ソリューションを用意し、NVIDIAが提唱する800V直流電源アーキテクチャに対応していくと発表した。
高コスト効率の産業向け誘導型位置センサーIC、ルネサス
ルネサス エレクトロニクスは、高い精度で位置を検出でき、丈夫でコスト効率に優れた「誘導型位置センサー(IPS)IC」として3製品を発売、量産を始めた。同時にセンシング素子の設計を容易に行えるWebベースの新たなツールの提供も始める。
低電力で高度なセキュリティ、スマートメーター用Armマイコン
ルネサス エレクトロニクスは、32ビットマイコンRAファミリーとして、電気やガス、水道などのスマートメーターに向けたマイコン「RA4C1」の量産を始めた。電力消費を抑えるとともに、強固なセキュリティ機能を搭載している。
車載半導体ランキング、首位はInfineonでルネサスは5位
フランスの市場調査会社Yole Groupによると、2024年の車載半導体市場は680億米ドル規模で、首位はInfineon Technologies。ルネサス エレクトロニクス(以下、ルネサス)は5位だった。
ルネサス、デジタライゼーション事業の持ち株会社を米国に新設へ
ルネサス エレクトロニクスはソフトウェアおよびデジタライゼーション事業の持ち株会社として、米国に子会社を新設する。2026年第1四半期中に設立する予定で、社名や代表者氏名などは未定。
ルネサス、Transphorm買収後初のGaN新製品を発売 AIデータセンター向け
ルネサス エレクトロニクスは、650V耐圧の窒化ガリウム(GaN)パワー半導体の新製品を発表した。2024年6月にTransphormを買収して以来初めての新製品だ。
![32ビットマイコン「RA8M2」「RA8D2」の外観[クリックで拡大] 出所:ルネサス エレクトロニクス](https://image.itmedia.co.jp/ee/articles/2510/24/tm_251024renesas01.jpg)
