スマホの2つの新潮流、「クアッドコア」と「LTE」をめぐる競争が激化:ビジネスニュース 業界動向(2/2 ページ)
スマートフォンの新しい潮流として、「クアッドコアプロセッサ」と「LTEモデム」がある。2013年2月25〜28日にスペインで開催された「Mobile World Congress」では、こうしたトレンドを意識したスマートフォン向けICが数多く登場した。
LTEモデムの差異化が進む
Marvellは以前、LTEモデムチップの認証プロセスにおいて、さまざまな困難を経験した。しかし今や、ZTEをはじめとする世界的な機器メーカーから、LTEチップのデザインウィンを獲得するに至っている。Marvellの共同創設者であるWeili Dai氏は、米国EE Timesのインタビューに応じ、「2013年中に、当社のシングルチップLTE/アプリケーションプロセッサのプラットフォームを採用した製品が登場するだろう」と語っている。
一方、NVIDIAのLTE対応モデムチップi500も、競合他社の製品と互角に渡り合っているようだ。
NVIDIAのCarmack氏は、ブログの中で、「LTE対応モデム『Icera i410』は、米国の通信キャリアであるAT&TのLTEマルチモードネットワークの認証を通過したことにより、ソフトモデムアーキテクチャとしての可能性を実証した。第2世代の『Icera i500』は、従来に比べて5倍以上の演算性能を実現している。i500は、ハイエンドの主要な携帯端末をターゲットに、LTEに対応したマルチモードモデムを世界に展開すべく開発した製品だ」と書いている。
また、Forward ConceptsのStrauss氏は、「NVIDIAのモデムチップには、大いに感銘を受けた。というのも、NVIDIAは、アプリケーションプロセッサと高性能モデム製品の開発を目指してIceraを買収してから、わずか20カ月で製品の発表に至ったからだ。もちろんその背景には、Iceraが既に2005年からモデム製品の提供を開始しており、新興企業ならではの積極性や、最先端の無線設計技術を持っていたということがある。一方のNVIDIAも、豊富な資金力に加え、同じように積極的な社風を有していた」と述べている。
NVIDIAのi500は、28nmプロセスで製造する。ただし、ここで注視すべきは、i500がLTEカテゴリー4ではなく、カテゴリー3(下り最大100Mビット/秒)をサポートしているという点だ。ただし、NVIDIAによれば、ソフトウェアをアップグレードすれば、LTEカテゴリー4のキャリアアグリゲーション機能(下り最大150Mビット/秒)をサポートできるという。Strauss氏は、「OTA(Over the Air)によるソフトウェアアップグレードが可能なLTEモデムは、おそらくi500だけだ。これこそが真のソフトウェア無線だといえる」と分析している。
【翻訳:田中留美、平塚弥生、編集:EE Times Japan】
関連キーワード
LTE(Long Term Evolution) | モデム | NVIDIA | Tegra | Tegra 4 | スマートフォン | Tegra 4i | Marvell Technology | アプリケーションプロセッサ | ベースバンドチップ | QUALCOMM(クアルコム) | Snapdragon | Mobile World Congress | 業界動向(エレクトロニクス) | LTE Advanced | ビジネスニュース(EE Times Japan)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- LTEスマホを150〜300ドルの価格帯へ、ルネサスが新プラットフォーム発表
LTE/HSPA+/EDGEの3つの規格に対応するトリプルモードのモデム回路と、アプリケーションプロセッサを同社としては初めて1個のチップに統合した。これにRFトランシーバやパワーマネジメント、オーディオ処理を担うチップを組み合わせ、ソフトウェアを含むプラットフォームとして機器メーカーに提供する。 - 未来の移動体通信に2つのホットな話題、「ローカルエリアアクセス」と「デバイス間通信」
エリクソン・ジャパンが2012年8月30日に開催した報道機関向け技術説明会に同社CTOの藤岡雅宣氏が登壇し、LTE-Advancedに続く未来の移動体通信方式を考える上で重要な2つのキーワードを紹介した。 - LTE対応スマホの販売に弊害? 原因はベースバンドチップの供給不足
LTEに対応したスマートフォンとタブレット端末の需要は、予想以上に高いという。しかし、LTEベースバンドチップの供給不足により、こうした高い需要に応えられなくなる可能性がある。