“地位”を得たスマートデバイス、米国で専門イベントが初開催:EE Times Japan Weekly Top10
EE Times Japanで先週(2013年10月5日〜11日)に、多くのアクセスを集めた記事をランキング形式で紹介します。さまざまなトピックのニュース記事、解説記事が登場!!
→「EE Times Japan Weekly Top10」バックナンバー
1位は「2年後にはスマホにもWi-SUN――標準化を先導するNICTがWi-SUN普及に自信」、2位は「サーバ用CPU市場に挑むAMDとARMの思惑――ゲーム機の成功モデルをサーバでも」、3位は「Quarkの成功を狙うIntel、頼みの綱はArduino?」がランクインしました。
6位は、スマートデバイスを開発する起業家が集うイベントの模様をリポートしたものです。このようなイベントは米国では初めて開催されたようで、スマートデバイスの“地位”の確立を感じさせるものでした。スマートグラスやスマートウオッチの先は、何がくるのでしょうか。ドコモの「インテリジェントグラス」を紹介したCEATEC 2013のフォトギャラリーや、「Google Glassを分解」「きっかけは「Google Glass」、スマートグラス市場は今後5年間で加速」もおすすめです。
7位にランクインしたのは、人工知能(AI)の未来像を探る記事です。AIの研究開発は着々と進んでいて、“自分で考える”コンピュータの実現も、「夢物語」とも言えなくなっています。AIの連載一覧はこちらから読める他、「この10人がエレクトロニクス業界を変える、化学結合の撮影者から“アバター”まで」「世界を包む電子の神経網 ―― “モノのインターネット”が秘める可能性」でも、人工知能を取り上げています。
EE Times Weekly Access Top10
- 「2年後にはスマホにもWi-SUN」――標準化を先導するNICTがWi-SUN普及に自信
- サーバ用CPU市場に挑むAMDとARMの思惑――ゲーム機の成功モデルをサーバでも
- 「Quark」の成功を狙うIntel、頼みの綱はArduino?
- 画面を“引き伸ばせる”スマホの誕生も? 伸縮自在な有機ELディスプレイを試作【動画あり】
- ドコモの“見えるインフォ”、指紋認証で支払い、指でなぞってスクラップ……写真で振り返るCEATEC
- スマホを超えるスマートデバイスが集結!? 米国起業家イベントをレポート
- 「スカイネット」が現実に? AIの未来像は“自我”がキーワード
- ルネサスの“実質国有化”が完了
- 視界にナビ情報が浮かび上がる! レーザープロジェクションタイプのヘッドアップディスプレイ
- SiCとリカロイという2つの新材料で、DC-DCコンバータのサイズが従来比1/10に
関連キーワード
EE Times Japan Weekly Top10 | CEATEC 2013 | メガネ型コンピュータ | イベント | スマートデバイス | Wi-SUN Alliance | 人工知能 | Arduino | NICT(情報通信研究機構) | Google Glass | ウェアラブルコンピュータ | インテリジェントグラス | スマートウォッチ
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.