スマートの先にある“次の何か”を明示する――主催者が語るCEATEC 2014:CEATEC 2014 開催直前情報(2/2 ページ)
アジア最大級のIT・エレクトロニクス総合展示会「CEATEC JAPAN 2014」が2014年10月7〜11日に開催される。今回のテーマは「NEXT――夢を生みだし、未来を描け」であり、「業界で定着したスマート化の先にある“次の何か”を提案したい」というCEATEC主催者に、今回の狙いや見どころなどを聞いた。
理解度、満足度を高めるプログラム
EETJ 基調講演など今回のコンファレンスプログラムの内容はいかがですか。
菊嶋氏 今回は新たな試みとして、毎日、幾つかのテーマを取り上げ、そのテーマに応じたカンファレンスを集中して行うプログラム構成にした。NEXTイノベーションプラザのオープンステージも含めて、より効率的に情報を提供し、来場者の理解度、満足度を高めたいと考えている。
取り上げるテーマは、NEXTイノベーションプラザと同じ8つのテーマであり、それぞれのテーマの最新動向や展望が把握できるようなプログラムの構成となっているだろう。もちろん、登壇者はIT/エレクトロニクス業界だけでなく、さまざまな産業から招く点も今回の特長の1つだろう。
日本を代表する産業として、日本の方向性も指し示す
EETJ 今回からは、行政機関との連携も新たに行うそうですね。
菊嶋氏 IT/エレクトロニクス産業は日本を代表する産業であり、日本の目指す方向性を打ち出す必要性があると考え、これまで以上に関係省庁との連携を強めている。
今回は、経済産業省とベンチャーエリア展示で連携している他、総務省との連携で「第5世代移動通信システム国際ワークショップ2014」を開催できることになった。
継続的に情報発信力を高める
EETJ テレビなどコンシューマ機器の展示会としてのイメージが強かったCEATECも近年、その役割が変わってきているように思えます。CEATECを運営される側として、どのような展示会を目指しているのですか。
菊嶋氏 繰り返しになるが、IT/エレクトロニクス産業は他産業と融合しながら新しい技術を生み出しつつある。そうした新しい形で生まれる最先端技術を1つに束ねて紹介し、強いてはIT/エレクトロニクス産業をPRする場がCEATECだ。運営側としては、より情報発信力を高めて、来場すれば必ず新しいことを知ってもらえる展示会であることを国内外に認知させていきたい。
特に、最も来場していただきたいエンジニアに向けて、CEATECは総花的な展示会ではなく、今後のビジネスにつながる情報がある場として認識してもらい、活用してもらいたいと思っている。
そのためにも情報発信力の強化が欠かせない。開催日ごとにテーマを設定したコンファレンスプログラムやオープンステージもその1例であり、それ以外にもCEATEC 2014では新たな試みを用意している。例えば、モビリティやウェアラブル、ヘルスケアといったテーマごとに最先端技術を展示するブースを回る技術者向けのガイドツアーを計画している。また、海外への情報発信としては、各出展企業の展示の様子を動画撮影し、オンラインで配信するサービスなども予定しており、会期中だけにこだわらず、さまざまな情報発信力の強化に向けた企画を実施していきたい。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「CEATEC JAPAN 2014」特集 - EE Times Japan
- ウェアラブル機器とクルマの連携を提案へ
アルプス電気は、2014年10月7〜11日に開催される「CEATEC JAPAN 2014」(シーテック ジャパン)に“人と地球に優しい、快適な未来を”のテーマを掲げて出展する。「世界最小」(同社)をうたうウェアラブル機器向けの無線センサーモジュールや、各種デバイス/ディスプレイ製品を応用した“次世代プレミアムコクピット”などの展示を行う。 - 10月7日にCEATECが開幕へ、開催テーマは「NEXT――夢を生みだし、未来を描け」
IT/エレクトロニクス総合展「CEATEC JAPAN 2014」が2014年10月7〜11日の会期で、幕張メッセを会場に開催される。開催テーマは「NEXT――夢を生みだし、未来を描け」。「IT・エレクトロニクス産業の幅広い分野における最先端技術とイノベーションを集結し、IT・エレクトロニクスの展望・未来・可能性を描く」(主催のCEATEC JAPAN実施協議会)という。