特集
Bluetooth対応機器が花盛り、CESで見た注目製品:2015 CES(3/3 ページ)
ラスベガスで開催中の「2015 International CES」では、数多くのBluetooth対応機器が展示されている。その中のいくつかを紹介しよう。
フィードバックをくれるヨガマット
「SmartMat」は、ピエゾ抵抗素子を利用して、2000箇所で圧力を測定できるスマートヨガマットである。ユーザーの身長、体重、ヨガのレベルを入力しておくと、それに合わせてヨガのポーズのフィードバックを行い、スマートフォンのアプリを通してその内容が分かるようになっている。62種類のヨガのポーズに対応していて、「自宅モード」「禅モード」など、ユーザーのレベルに合わせた3つのモードがある。
SmartMatは2015年7月に発売予定で、価格は297米ドル。
【翻訳:青山麻由子、編集:EE Times Japan】
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
補聴器もiPhoneと連携へ、“新しいウェアラブル機器”を目指す
ジーエヌリサウンドジャパンは、「iOS」端末と連携する補聴器「リサウンド・リンクス(ReSound LiNX)」を発表した。Bluetooth Smartに対応していて、「iPhone」などから補聴器のボリュームを調節したり、iPhoneに入っている音楽を聞いたりできる。今後は、サードパーティとの共同開発を通して機能の強化を図る。まさにIoT向け、勢い伸ばすBluetooth 4.1
モノのインターネット(IoT)の追い風に乗って、Bluetooth搭載製品が大幅に増加している。約1年前に策定が完了したBluetooth 4.1は、低消費電力という特性に加え、多くのスマートフォンに搭載されている実績、メッシュ型トポロジの採用など、IoTの実現に適した規格となっている。スマートホームの実現を引き寄せる――Bluetoothが支える3つの要件
70年前に人々が描いた“未来の家”のコンセプトは、スマートホームとして実現に近づきつつある。スマートホームでは、自宅に置かれたあらゆる機器を相互に連携させ、一括で管理するために、3つの要件が欠かせない。それに応えるのがBluetooth Smartだ。最新規格「Bluetooth 4.2」発表、セキュリティと転送速度が向上
Bluetooth SIGは、Bluetoothの最新仕様となる「Bluetooth 4.2」を発表した。プライバシー保護の強化、転送速度の高速化を実現している他、インターネットに直接、接続できるようになる。iOSに続き「Android L」もサポート、Bluetooth Smart対応アプリの開拓に弾み
Googleは新たなAndroid OS「L」で、「Bluetooth Smart」および「Bluetoothクラシック」をネイティブでサポートする。Appleの「iOS」に続き、主要なモバイルOSがBluetooth Smartに対応したことで、システム開発が一段と加速する可能性が高まった。