Bluetooth Smart通信機能をマイコンに内蔵、無線動作電流と部品点数を低減:無線通信技術 Bluetooth(2/2 ページ)
ルネサス エレクトロニクスは、近距離無線通信「Bluetooth Low Energy(Bluetooth Smart)」対応RFトランシーバ機能とその周辺回路を集積したマイコンを開発した。消費電力が極めて小さく、外付け部品の点数とコストの低減を可能とする。
消費電力を自動的に最適化
さらに、通信距離に応じて無線通信動作時の消費電力を自動的に最適化するアダプタブル機能も新たに追加している。例えば、通信距離が1m以下では受信電流を3.3mA、送信電流を2.8mAと、通常モード時よりそれぞれ小さくすることで消費電流を抑える。一方で、遠距離モードになると接続維持を優先するために、受信電流のみを3.7mAに増やす。これにより、通信距離を通常モード時より25%伸ばすことができるという。
RL78/G1Dは、無線通信に必要な多くの周辺回路を内蔵していることも特長の1つだ。アンテナ接続回路に必要となるバラン素子を内蔵したことにより、RFトランシーバ信号端子と外部のアンテナ素子をそのまま接続することができる。これによって、バラン回路を構成するための外付け部品が不要となり、アンテナ接続部の回路設計を容易とした。DC-DCコンバータ回路なども内蔵しており、部品コストの節減が可能となる。
なお、プロトコルスタックとプロファイル/アプリケーションは分割実装されており、プロファイル/アプリケーションソフトウェアのアップデートを無線通信で行うことが可能だ。また、これまで利用しているRL78向けの開発環境や、開発済みのソフトウェア資産を流用することができる。
RL78/G1Dは、内蔵するフラッシュメモリ容量が128kバイト〜256kバイトで、システム構成によって6品種を用意した。サンプル価格は500円。量産出荷は2015年10月より始める予定だ。
ルネサス エレクトロニクスは、RL78/G1D応用機器の迅速な開発/評価に向けて、評価ボードやBluetooth認証取得済みのプロトコルスタック、パソコン用ツールなども提供している。
ワイヤレス設計(Wireless Design)特選コーナー
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ルネサス、Bluetooth Low Energy用RFトランシーバで消費電流2.1mAを達成
ルネサス エレクトロニクス(以下、ルネサス)は2015年2月25日、Bluetooth Low Energy(Bluetooth SMART)用RFトランシーバとして「世界最小の消費電流」を実現する技術を開発したと発表した。近く、同技術を用いたマイコンを製品化する方針。 - UIの表現力向上で機器の新たな価値を創造、ルネサスのHMI用ASSP
ルネサス エレクトロニクス(以下、ルネサス)は、高度な画像処理性能によりUIの表現力を向上させるためのHMI用ASSP(特定用途向け標準IC)「RZ/Gシリーズ」を発表した。フルHD映像や3Dグラフィックスの表示はもとより、複数の動画処理や顔認証機能なども実現することができる。 - ルネサス、家電/産機の普及モデルでインバータ制御を実現するFPU搭載低価格マイコン
ルネサス エレクトロニクスは2015年4月、普及価格帯の白モノ家電や産業機器にインバータ制御を搭載できるというマイコン「RX23Tグループ」を発表した。 - ルネサス、2015年度内にSOTB採用マイコンを製品化へ――消費電力1/10以下、0.4V駆動品も可能に
ルネサス エレクトロニクスは2015年度(2016年3月期)中にも新型トランジスタプロセス技術「薄型BOX-SOI(SOTB:Silicon-on-Thin-Buried Oxide)」を用いたマイコンを製品化する。同技術を用いることで、0.4Vという超低電圧駆動のマイコンが実現できるという。 - 2014年 車載半導体シェア、ルネサスが首位を維持
IHSのリポートによると、2014年の車載半導体サプライヤランキングは、ルネサス エレクトロニクスが首位を維持した。ただし、2015年は、車載分野に注力する大手半導体メーカーのM&Aが続いたことから、ランキングに変動が生じると予測している。